先日、母がうちに泊まりに来た時も1泊するのか2泊するのかわからなかったり、同じことをまた聞いていたりして、新しいことはもう覚えられないんだな…と思っていたけれど、デイサービスのことは覚えていたのにはちょっとびっくりした。
施設に行っても、お年寄りがぼーっと座っていたりして話し相手がいないということ。ヘルパーさんから「○○さん(母の下の名前)手伝ってくれませんか」と言われた時は食事の支度を手伝ったりすること。自分からは出しゃばっているようでできないけれど、言われたら手伝うとのこと。それはどんどん手伝っていいんじゃないかと話した。一度は途中で具合が悪くなって帰った(迎えに行ったという話は父から聞いているので、合っている)とか、けっこう覚えている。
何もかも忘れているわけじゃないんだなと。
最近、母との会話があまり弾まず、私もあまり喋らなくなった。正直何を話していいかわからない。例えば、「今日何をしたの」とか「この間、○○に行って楽しかったね」と話しかけたとしても、母が覚えてないことを自覚するだけのような気がして、話していいのか躊躇する。
でも、こうやって覚えていることもあるんだから、あまり気にせず話しかけてもいいのかもしれない…とふと思った。
私の話でたまに笑ってくれることもあるけれど、私も夫婦二人、仕事と買い物に出るくらいの生活なので話のネタもたいしてないし。それこそ嘘でも前に話したことでも何でもいいんだろうけど、昔みたいに話が弾むという感じがないので、話すのがついつい面倒くさくなってしまう。
そういうこともあって、私もなかなか気が進まなかったり気が付いたら夜遅かったりで、電話していない。父からハガキも来て、母は相変わらず父の浮気を疑って物を投げたり泣いたりして取り乱すことがあるらしい。離れている私に何ができるのか、やっぱり電話だよな。
実は、ここ数カ月たまにだけど、胸が苦しいような息が詰まるような感覚がある(たまに脈が飛んでいるような)。調べてみたら、ストレスで自律神経が乱れたり、加齢でもそういうことが起きるらしいので、あまり気にし過ぎないことか。
とりあえず明日は実家に行くので、今日は電話しよう。
そして、明後日は病院に行くので、先生に相談してみるか。しかし、きっと薬をどうするかとか、否定せずに穏やかにとかそういう話になるんだろうな。根本的な解決策は先生にもわからないだろうし、手探りでやっていくしかない。