Sagres

大航海Online A鯖冒険家akiba丸の航海日記&旅行日記など。(Since Dec 31,2006) 

3/31 チューリッヒ編

2012-04-19 20:42:12 | 旅行&お出かけ
チューリッヒは日本から直行便が飛んでるスイス唯一の都市です。
結構都会です。

まずホテルで朝ごはん。
パンとハムとベーコンとチーズとフルーツといった感じで最後にコーヒーを。
朝ごはんついていると朝安心して飯が食えますね。ホテルに荷物を預かってもらい出発。

結構暖かいです。3月なんですけど。

まずは中央駅で両替+1日乗車券(8スイスフラン(SF))をGET
スイスは€ではなくスイスフランですから両替が必要です。
自販機でコインだけしかはいらんのでなかなか面倒だ。(窓口で買えってことか)

まずは町をブラブラすることに(歩くのがちょうど良い大きさの街です)



中央駅通り。

リンデンホーフの丘は街の川沿いにあるちょっとした高台です。
街の眺めがすばらしい、ほっとする場所です。朝なんで人がほとんどいません。



街のシンボルの教会がいくつかあり、とんがった屋根で特徴的です。



グロスミュンスターという2つの塔がある教会は塔に登ることが出来ます。
もちろん階段ですけど。



さっそく登ってみました。
良い天気で眺めが良いです。チューリッヒ湖が良く見えます。



街側はこんな感じです。



旅行来ているなぁってホントにうれしく思える最高の一瞬ですね^^

あとは、トラムにのって適当に街を散策します。街の雰囲気を味えます。
団体旅行では無理でしょう。行きたいところに好きな時間だけいられるのが
私のような個人旅行の利点です。飽きるまで見ていられます。





ちょっと面倒なのはお昼とか夕食ですが、だいたい大きな駅に行けば何かあります。
中央駅でおいしそうなテイクアウトのお店を発見。チーズのマカロニパスタです。
まじでおいしいですよ。電車見ながら食べました。ヨーロッパの鉄道もいいねぇ



スイス国鉄の機関車


さてお腹も一杯になったので、どこいこうか考えました。
地図をみたところ、東側に山があって街が一望できそう。ケーブルカーもあり
一日乗車券でいけるようなのでいってみることに。



何にも無い道をちょっと歩きます。まあ普通海外でこういうことはしないよね^^;
途中こんなもんがありました。



後で調べたんですがFIFA(国際サッカー連盟)の本部です。
澤がバロンドールもらったのもチューリッヒだったはこのためだったのですね。

さらにちょといくと岡の上にホテルがありました。レストランもあった。



そっからの眺めが最高です。なんもしないでボーっとするのがこいうのは正しいと思う。



まあ、それでも17時の列車でミラノに向かうので町に戻り、中央駅前のコープ(スーパー)
でお土産探し。スイスって物価高いです^^;マジで高い ドイツの倍くらいするんじゃい。
スイス以外ではあまり手に入らないというスイスワインをGETしました。あと夕食もね。

17:05発チューリッヒ発ミラノ行き IC(インターシティー)で出発。
車窓がまたすばらしい。アルプスの山々とまるでハイジにでてくるような草原。



20時近くまであかるんですね。
ミラノ到着したらホテルへ(ちょと地下鉄でぼられたけど)