Sagres

大航海Online A鯖冒険家akiba丸の航海日記&旅行日記など。(Since Dec 31,2006) 

山陰旅行(出雲・石見銀山)前半

2015-09-28 21:14:35 | 旅行&お出かけ
山陰旅行にいってきました。無事じゃなかったけどw

いろいろ行ってきましたが、NETができないホテルがまだ山陰には多々存在
するんですね^^;まいったね。モバイルルータでNETしてたけど遅くてね

さてまず出発からして遅れました。横浜駅で人身事故が発生し、出発できず
岡山には1時間40分遅れ、松江には2時間遅れとなってました。
特急券の払い戻しを受けれたけどね。

松江ではレンタサイクルを借り(TIMESレンタカーで300円)町を散策。
ちょっと前にブラタモリでやってましたが、ほんとに水の都ですね。
お城も当時のまま残っていて、国宝になっています。



シルバーウィークということで人もたくさんいましたね。

そのあと、出雲大社にいきました。



皆さま大きなしめ縄を思い描くかもしれませんが、こっちが奥のこっちが本殿ですよ。



行ったのはたぶん2度目なんですけど、記憶にないので新鮮でしたね。
出雲そばは食べませんでしたけど、混んでてね。
旧大社駅がレトロでいい感じでした。SLも展示してあります。




次の日は、主に石見銀山にってきました。
朝、大田市までいってそこからバスです。10kmくらいかな。

石見銀山は、マイカー規制されているので、駐車場に車を置いて
そこから、レンタサイクルかバスです。おれは歩いたがな。
ボランティアガイド(500円)もあり、よく知るには一緒に回ったほうが
観光地を深く知ることができます。



大森(中心地)から2kmほどいくと鉱山の坑道跡にいはいれます。
大航海時代は、この銀を求めてはるかヨーロッパからポルトガル人や
オランダ人が日本まで来ていたのです。世界の1/3の銀をこの石見銀山から
産出していたのですから、驚きですよね。当時は地表に現れてあったそうで
素掘りができたそうです。

銀の生産が飛躍的に向上したのは、新しい銀の生産技術が朝鮮から入って
来たためです。灰吹法といって、鉱物の融点の違いを利用して銀を鉱石から
取り出す技術です。くわしくはWIKIでも見てください。

銀鉱石を見せてもらいました。指示した筋状のところに銀があるそうです。



お昼を蕎麦屋さんでいただいたのですが、そこにあった地元の子供による
歴史や地域紹介の冊子がとても参考になりました。字はあまり奇麗でないが
内容はすばらしいです。地域の歴史、銀山の成り立ち、当時のことなどがよくわかります。



石見銀山のあとは、温泉です。温泉津温泉です。
今回は、薬師湯にはいりました。元々地表付近から湧き出しているものを
利用している平安時代からの温泉とのこと。



2つ湯舟があって1つは46度あって入れませんでした^^;熱すぎる!
2015年9月現在370円でした。
ちゃんと湯上りは水分補給しないと危険です。バスの運転手さんに教えてもらいました。

その日は、温泉津から萩までいって、萩で宿泊です。後半に続く。