Sagres

大航海Online A鯖冒険家akiba丸の航海日記&旅行日記など。(Since Dec 31,2006) 

乗鞍岳へ登頂

2016-10-10 21:19:09 | 旅行&お出かけ
今週末にシンガポールにいくんですけど、週末天気が良かった時に乗鞍岳に登ってきました。
乗鞍岳は、バスで畳平(標高2700m)まで行けて、そこから1時間ちょいで登れる3000m級の山ですので
本格的な装備は必要ありません。

前述乗鞍高原の温泉に泊まって朝8:00までに出発して車で三本滝まで行き、8:15発のバスで行きます。
マイカー規制しているので、自分の車では登れません。バスは往復2500円です。良い商売だなアルピコ!

行ったのは10月7日の金曜日ですので平日ですが、バスは行きは満席。高年齢の人ばっかり^^;
紅葉ですが、先日の台風18号によって飛ばされてしまったとのこと。たしかに全然葉がない木が。。
枯れているわけではないのですけどね。



山頂に着くとさすがに植物限界をこえているので木はハイマツくらいしか生えていないです。
手ごろに手前の富士見岳に登りしたが、結構息が上がっていたな^^;



北側を見ると目の前に奥穂高や槍ヶ岳が見えます。すごい眺め!



東側をみると眼下に雲海・・いやー絶景だ。

さらに、乗鞍山の山頂を目指します。結構岩山です。石のほうが登りやすいですよ。砂地より。
朝からハイカーが結構いましたね。いやいい時来て皆さまラッキーですよね^^



山頂の神社につきました。中でお守りとか手ぬぐいなど売っていました。
山頂まで商品背負って登ってくるんですね^^



山頂からの眺めはこんな感じです。富士山がうっすら肉眼では見えるんですけど、カメラでは映らないw
気持ちで見るんだ!しかし本当にすごい眺めですよ^^


(登ってきた方面の北アルプスの山々)


(目ではうっすら見える富士)


(高山方面は池があるね)

下山はバスの時間まで40分しかなかったので、マジでダッシュですよ^^;
慎重にいきながらも最大の速さでいきました。山小屋からは多少走ったが3000mの高地で走るのは
本当につらい・・・が間に合いました。

下山したら温泉リフレッシュ。白骨温泉の宿の日帰り入浴でさっぱりできした。
おれしかいないので撮影しちゃいました。露店は相当ぬるかったですよ。






チョとだけ続く。