今回リトアニアは宿泊はしてないのです。リガから日帰りです。
エストニアといっても行ったのは十字架の丘だけなのでリガから日帰りが可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ff/02e3c099f4997361f7278b5def138375.jpg)
十字架の丘は、エストニアのシャウレイって街の郊外にあるのですが、
リガからバスは小型ですのでバスターミナルで予約は必至かとおもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ca/fb6b8fd32ad360a432207cb73ce5068f.jpg)
行先はクライペタ行きにのります。朝9時にあったかとおもいます。2時間ちょいで着く。
・・ていうか、リガからシャウレイの道すがらに十字架の丘があるので、運転士に交渉し
十字架の丘の近くでと通じればおろしてもらえそう^^;ドマンタイってバス停です。
シャウレイからはバスで15分くらいかな。バス停から1.5kmくらい行くと十字架の丘につきます。
シャウレイ発は12:15だったかな?
お土産屋&ドライブインが手前にあって十字架が買えます^^大きいものから小さいものまである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d7/95e97e584fd6b46837d8e2461f5e0c64.jpg)
丘に十字架がこれでもかーーってくらい建てられているのですが、遺体は埋まっていないです。
お墓じゃないのですよ^^;まさに忽然としていきなり立っている感じ。
かのヨハネ=パウロ2世も訪れたことがあるので、もはや聖地ですね。
ソ連の時代に何度もブルトーザーで薙ぎ払ったようですが、また建てられたとのこと。
5月なのに寒かったです^^;さすが内陸。
まあ説明は、俺もよくわかってないので、写真を掲載。よく行ったなぁと自分で感心^^;
▼正面から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/72/ff701942e9e6a06fcc18e7f720104db2.jpg)
▼丘の上から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d1/0dac719d411f764ef9bb0a054118bff8.jpg)
▼丘全体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/10/73f127571cf120f4e8ea7a78993bcb20.jpg)
シャウレイの街までドマンタイのバス停まで戻って行ってから、リガまでバス。
ドマンタイ発シャウレイ行きのバスの時刻表があるので掲載しておきます。参考にね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/64/da5baa8d13941d0112a5ecc574621dcf.jpg)
バスターミナルに大きなスーパーがあるので、飲み物とか食べ物とかお土産とか買うといい。
あとバスは、クライペタ発リガ行きなので満席だと乗れないとか聞いてましたので
今後観光客が激増すると気をつけないと乗れないかもね^^;
またドマンタイを通過してリガへ^^;止まればいいのにな。
リトアニアは英語はほとんど通じなかった記憶があります。リガではふつうに通じたのだが
リトアニア語かな?まったくわからんかったですね。
バスターミナルの2階にアジア料理お店がありました。寿司っすか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/91/405dc57df80db508e7ea0474eb3886c5.jpg)
リガに帰ってきたら、そのまま最後のリガぶらつきしてホテルへ。
次の朝早朝の便でフランス・ソウル経由で帰国しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e8/f762d39836050fb63f5842ffd589cd15.jpg)
エールフランスはシャンパン飲めるのがいいね^^
エストニアといっても行ったのは十字架の丘だけなのでリガから日帰りが可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ff/02e3c099f4997361f7278b5def138375.jpg)
十字架の丘は、エストニアのシャウレイって街の郊外にあるのですが、
リガからバスは小型ですのでバスターミナルで予約は必至かとおもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ca/fb6b8fd32ad360a432207cb73ce5068f.jpg)
行先はクライペタ行きにのります。朝9時にあったかとおもいます。2時間ちょいで着く。
・・ていうか、リガからシャウレイの道すがらに十字架の丘があるので、運転士に交渉し
十字架の丘の近くでと通じればおろしてもらえそう^^;ドマンタイってバス停です。
シャウレイからはバスで15分くらいかな。バス停から1.5kmくらい行くと十字架の丘につきます。
シャウレイ発は12:15だったかな?
お土産屋&ドライブインが手前にあって十字架が買えます^^大きいものから小さいものまである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d7/95e97e584fd6b46837d8e2461f5e0c64.jpg)
丘に十字架がこれでもかーーってくらい建てられているのですが、遺体は埋まっていないです。
お墓じゃないのですよ^^;まさに忽然としていきなり立っている感じ。
かのヨハネ=パウロ2世も訪れたことがあるので、もはや聖地ですね。
ソ連の時代に何度もブルトーザーで薙ぎ払ったようですが、また建てられたとのこと。
5月なのに寒かったです^^;さすが内陸。
まあ説明は、俺もよくわかってないので、写真を掲載。よく行ったなぁと自分で感心^^;
▼正面から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/72/ff701942e9e6a06fcc18e7f720104db2.jpg)
▼丘の上から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d1/0dac719d411f764ef9bb0a054118bff8.jpg)
▼丘全体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/10/73f127571cf120f4e8ea7a78993bcb20.jpg)
シャウレイの街までドマンタイのバス停まで戻って行ってから、リガまでバス。
ドマンタイ発シャウレイ行きのバスの時刻表があるので掲載しておきます。参考にね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/64/da5baa8d13941d0112a5ecc574621dcf.jpg)
バスターミナルに大きなスーパーがあるので、飲み物とか食べ物とかお土産とか買うといい。
あとバスは、クライペタ発リガ行きなので満席だと乗れないとか聞いてましたので
今後観光客が激増すると気をつけないと乗れないかもね^^;
またドマンタイを通過してリガへ^^;止まればいいのにな。
リトアニアは英語はほとんど通じなかった記憶があります。リガではふつうに通じたのだが
リトアニア語かな?まったくわからんかったですね。
バスターミナルの2階にアジア料理お店がありました。寿司っすか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/91/405dc57df80db508e7ea0474eb3886c5.jpg)
リガに帰ってきたら、そのまま最後のリガぶらつきしてホテルへ。
次の朝早朝の便でフランス・ソウル経由で帰国しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e8/f762d39836050fb63f5842ffd589cd15.jpg)
エールフランスはシャンパン飲めるのがいいね^^