この前は、GWに行ったバルト3国のことを書きましたが、次に書くのは南イタリア旅行です。
今日は、概要と日程などを書いて、詳しくは後日から書いていこうと思う。
◆行こうとした理由
シチリア島に行ってみたかったの、ついでに南イタリアの主な観光地にも行きたいなと。
シチリアはヨーロッパだけでなく、アラブやイスラムの雰囲気も残っていて古い街並みが楽しめそう。
あとナポリはやっぱ行っておかないとね。死ぬまでに^^;
◆日程
9月のシルバーウィークがありましたが9/14~23で行ってきました。長い!
9/14:茨城空港→インチョン空港→イスタンブール新空港(夜行便)
9/15:イスタンブール新空港→ナポリ空港(昼前に到着)
9/16:ナポリの街観光
9/17:ナポリ→ポンペイ→アマルフィー→ナポリ
9/18:ナポリ→アルベロベッロ→ナポリ(ちょっと無理があったw)→シラクサ行夜行列車
9/19:→シラクサ→カターニャ
9/20:カターニャ→パレルモ
9/21:パレルモ
9/22:パレルモ→ナポリ→イスタンブール→
9/23:インチョン空港→静岡空港
なんかとんでもない日程ですね。9/18が一番やばかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a2/20c3bf4ec6658a9ab2de7c05d53dbdce.jpg)
シルバウィークということで、日本発の飛行機の高いこと・・・仕方がないので
またまたソウル発にしました。ソウルと日本の間はLCCです。
今回はメインのソウル⇔ナポリはターキッシュエアラインズを使いました。
◆主な目的地
1:ナポリ:いわずと知れた「ナポリを見てから死ね」のナポリ。ピザの発祥の地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/be/c3bb642d9fc0cc714ebb80bf3dac60b7.jpg)
2:ポンペイ:ヴェスヴィオ火山で埋もれたローマの遺跡 世界遺産です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6d/3fe289866f5b240bfcb87bc39995d74d.jpg)
3:アマルフィ:美しいイタリアの海岸、通称イタリアの熱海!(注:逆です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8e/830e29b174464638cf3ad7e6ed8c6b02.jpg)
4:アルベロベッロ:トゥルッリという独特な白い壁の家 世界遺産です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/69/1024215a1286d5d91432b1dae2e735c3.jpg)
5:シラクサ:シチリアの港町。大航海時代にも必ず出てくる古い要塞の街です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d0/36059d091ae8f821e39d5e3353f43f16.jpg)
6:シチリア島:マフィア?いや!イタリアでもシチリアが一番のんびりしたとこだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/08/acfc828ff37e0cdd3d96eaf3b0dbfd68.jpg)
イタリアは、南部ほど治安が・・と言われているが、行った実感として南部のほうがいい雰囲気で
おおらかっていうのかな。南欧気質っていうんだな。人情のある町って感じです。
◆費用
よく覚えてないけど、飛行機代は往復12万くらい。(LCCのソウル往復とターキッシュの往復で)
あとホテルは平均1泊5000円くらい。ご飯は立ち食いピザやスーパーや買い食いなどですので
ちゃんとしたレストランには1回も入らなかった。ほとんどの普通のイタリア人とおなじ食事と思う。
全部で20万はいってないはずです。(たぶん)
◆カメラ
1:Panasonic GF9。レンズは(2mm~32mmのパンケーキズームレンズと20mmで1.7FのH-H020A
※スマホには任せられないよね。ただし昼間はコンデジのCanon S100のほうが軽くて向いている。
次回はナポリにつくまでの道中の回になるかな?
今日は、概要と日程などを書いて、詳しくは後日から書いていこうと思う。
◆行こうとした理由
シチリア島に行ってみたかったの、ついでに南イタリアの主な観光地にも行きたいなと。
シチリアはヨーロッパだけでなく、アラブやイスラムの雰囲気も残っていて古い街並みが楽しめそう。
あとナポリはやっぱ行っておかないとね。死ぬまでに^^;
◆日程
9月のシルバーウィークがありましたが9/14~23で行ってきました。長い!
9/14:茨城空港→インチョン空港→イスタンブール新空港(夜行便)
9/15:イスタンブール新空港→ナポリ空港(昼前に到着)
9/16:ナポリの街観光
9/17:ナポリ→ポンペイ→アマルフィー→ナポリ
9/18:ナポリ→アルベロベッロ→ナポリ(ちょっと無理があったw)→シラクサ行夜行列車
9/19:→シラクサ→カターニャ
9/20:カターニャ→パレルモ
9/21:パレルモ
9/22:パレルモ→ナポリ→イスタンブール→
9/23:インチョン空港→静岡空港
なんかとんでもない日程ですね。9/18が一番やばかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a2/20c3bf4ec6658a9ab2de7c05d53dbdce.jpg)
シルバウィークということで、日本発の飛行機の高いこと・・・仕方がないので
またまたソウル発にしました。ソウルと日本の間はLCCです。
今回はメインのソウル⇔ナポリはターキッシュエアラインズを使いました。
◆主な目的地
1:ナポリ:いわずと知れた「ナポリを見てから死ね」のナポリ。ピザの発祥の地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/be/c3bb642d9fc0cc714ebb80bf3dac60b7.jpg)
2:ポンペイ:ヴェスヴィオ火山で埋もれたローマの遺跡 世界遺産です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6d/3fe289866f5b240bfcb87bc39995d74d.jpg)
3:アマルフィ:美しいイタリアの海岸、通称イタリアの熱海!(注:逆です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8e/830e29b174464638cf3ad7e6ed8c6b02.jpg)
4:アルベロベッロ:トゥルッリという独特な白い壁の家 世界遺産です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/69/1024215a1286d5d91432b1dae2e735c3.jpg)
5:シラクサ:シチリアの港町。大航海時代にも必ず出てくる古い要塞の街です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d0/36059d091ae8f821e39d5e3353f43f16.jpg)
6:シチリア島:マフィア?いや!イタリアでもシチリアが一番のんびりしたとこだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/08/acfc828ff37e0cdd3d96eaf3b0dbfd68.jpg)
イタリアは、南部ほど治安が・・と言われているが、行った実感として南部のほうがいい雰囲気で
おおらかっていうのかな。南欧気質っていうんだな。人情のある町って感じです。
◆費用
よく覚えてないけど、飛行機代は往復12万くらい。(LCCのソウル往復とターキッシュの往復で)
あとホテルは平均1泊5000円くらい。ご飯は立ち食いピザやスーパーや買い食いなどですので
ちゃんとしたレストランには1回も入らなかった。ほとんどの普通のイタリア人とおなじ食事と思う。
全部で20万はいってないはずです。(たぶん)
◆カメラ
1:Panasonic GF9。レンズは(2mm~32mmのパンケーキズームレンズと20mmで1.7FのH-H020A
※スマホには任せられないよね。ただし昼間はコンデジのCanon S100のほうが軽くて向いている。
次回はナポリにつくまでの道中の回になるかな?