![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
あいそめ広場にはイルミネーションが灯りました。
ひなたぼっこしたいような日差しが降りそそいでいますが、
冬将軍が向こうの山から、タイミングをねらい始める頃が近づきました。
皆様の所はいかがでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f0/11f8d18dc98591db13d0ddb915b2aa66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
連日多くの方が来られています。
故郷での展示会は、かつての友達、幼なじみとの
久しぶりの出会いがたくさん見られるもの。
今回も、同級生が毎日日替わりで
展示場の「お当番」を買って出て下さったんだとか。
子どもの頃の冬男少年は?と聞くと、
やさしかった印象だけど、
学芸会の「花咲かじいさん」で、なぜか意地悪じいさん役を
熱演していたねぇ…と話して下さいました。
とっても賑やかで、活気にあふれている夢たまごです。
あと1週間、展示は続きます。明日26日(月)も開館しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f8/0bd2adb3b89c75d6207549665c2913e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
椎葉村を訪ねたそうです。
過疎化していくのはここも同じ。
そう感じながら散策していると、萱を背負った村人に遭遇。
それでも村で生きている人がいる。
先代から次代へと暮らしを継いでいく人がいる。
故郷を守っている人がいる。
「私はとても感動しましてね」
思わず「写真撮っていいですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
住人は笑顔で応じて下さったとか。
「それを描きました」
折り重なる秘境の山々の描写も私には印象的。
会場の中でひときわ目を引く作品です。
いったいどれ程の人が、この前で記念写真を撮ったことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/21/df617382105adde05cf6b62a85b8ad5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
未(ひつじ)の刻、つまり午後2時ごろに花が開く…
だから「ひつじ草」というのは、今回この絵から知りました。
湖水の色のグラデーションがとても美しいと感じています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/17/106ed7a0075098edf389d2ec9d0b2f74.jpg)
宮崎ケーブルテレビの取材が初日(20日)にありました。
放送は11月28日(水)午後5時半ごろの予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
38歳の時カルチャーセンターで絵を学び始めたそうです。
「僕が絵が好きな事を知っていた妻が申し込んでくれて…」
始まった絵との暮らし。
「人間、好きなことをするのが一番よ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
「その一言がなければ、私は絵を描いていなかった」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
先生に個人的に指導を受けたり、
一緒にスケッチに行ったり…。
その後、ある美術集団に入りますが、
とても自由な絵風の所だったそうです。
以来、共に山登りが好きだった奥様との
全国行脚が続いていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
残念ながら、奥さまは昨年帰らぬ所へ一人で旅立たれましたが、
1回目の個展は、この奥さまの勧めもあったとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
「観た方が、何かを感じて下さればそれで十分なんです」
と今日もまた、にこやかに話して下さいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
東京や広島などでの個展もされています。
皆様、お誘い合わせて「夢たまご」にお出かけ下さいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
次回の展覧会のご案内
展覧会名:手作りニット展
展示期間:12月4日(火)~12月9日(日)