2014年8月9日。
日本列島に台風が接近中。
四国に上陸した後、進路を北東に保ったまま本州に再上陸。
関西から北陸にかけて縦断するというルートが進路予想になっている。
普通に考えれば、そんな時に高原川に行くのは無謀だろう。
雨雲が釣り場付近に居座っていたら、台風によって刺激されてかなりの降雨がある。
そうなると、高原川は支流から濁りが入りやすいし、ダムの放水という問題もある。
しかし、僕は釣りがしたかった。
週末のこの楽しみももうすぐできなくなる。
特にここ高原川は9月9日までが遊漁期間なのだ。
釣り場につくとまだ降雨はない。
どうにか今日いっぱいは持ち堪えて欲しいと思いながら、かつて33cmの立派な体躯のヤマメを獲ったポイントの対岸に入った。
釣ったのは画像の魚。
あまりカッコよくない。
いちおう尺ヤマメだけれどもなんだか納得が行かない。
この後はアタリが途絶えた。いくつかポイントを回ったがこの日は特筆すべき釣果はない。
魚がかなりスレている。スレッスレだ。
台風がきて川を洗ってリセットしてくれることを願う。
当日のタックル
竿:ダイワ 琥珀本流エアマスター100MV
ダイワ 琥珀本流ハイパードリフト スーパーヤマメ95MR
水中糸:ナイロン0.6~0.8号
ハリス:フロロ0.5~0.6号
鈎:オーナー スーパーヤマメ8号
がまかつ スーパートラウト8号
餌:ミミズ、ブドウ虫
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます