4月17日(金)
今日はトイレです。
≪ビフォー≫
グリーンの便器にグリーンの葉っぱや小花でグリーンに統一されたトイレでした。
≪アフター≫
青空の下、恐竜達が戯れています。トイレの中は太古の趣です。
LIXIL シャワートイレ
(省エネタイプ、お掃除ラクラク!フルオート便器洗浄)
①ドアを開けるとすぐ…蓋が開きます。
②勝手に水を流し…ふたも勝手に閉まります。
明日につづく!
4月17日(金)
今日はトイレです。
≪ビフォー≫
グリーンの便器にグリーンの葉っぱや小花でグリーンに統一されたトイレでした。
≪アフター≫
青空の下、恐竜達が戯れています。トイレの中は太古の趣です。
LIXIL シャワートイレ
(省エネタイプ、お掃除ラクラク!フルオート便器洗浄)
①ドアを開けるとすぐ…蓋が開きます。
②勝手に水を流し…ふたも勝手に閉まります。
明日につづく!
4月16日(木)
今日は新しいキッチンが設置されます。
朝大きな荷物がトラックで運び込まれました。
≪ちょと廊下にもおじゃましてま~す≫
≪据え付け完了?まだ見えません!段ボールで保護してあります。≫
≪吊戸、換気扇、ビニールで覆われています≫
≪キッチン収納(カップボード)≫
※明日はこの隙間に壁紙を貼る予定!…どうやって?貼るの?
明日につづく!
4月15日(水)
①床フローリング貼り
≪新しいフローリングを貼り板で保護してあります。≫
②トイレ手すり取り付け位置の下地補強
≪四角に切り取られた中を丈夫な板で補強後元に戻してあります≫
③ニッチの補強&下地貼り
≪ここに新しい壁紙を貼ってもらいます。≫
明日につづく!
4月14日(火)
2日目
電気、水道、ガス、取り付け位置が今ままでと違うため新たに指定された位置に移動、取り付けられました。
≪水道≫
≪フローリングの床…コンクリートに直貼りで、クッション材を剥がすのが大変手間がかかったようです≫
≪キッチンボードの電気コンセントの位置…前の位置から50㎝以上離れました。裏側に隙間がありませんでした≫
≪裏側…玄関のニッチにはみ出しています。≫
≪換気扇の蛇腹も短くなりました。≫
※今日は大工さん1人でコツコツです
明日につづく!
1年も前から台所のガスコンロがぼろぼろで取り替えないといけない状態でした。
(15年も使い続けています。)
①コンロだけ取り替えると、コンロの下についているガスオーブンレンジを取り除かなければいけない!
②新らたにレンジを買うと置き場所がない!
この二つの問題を解決するため延ばし延ばしにしてるうち食洗機も危なくなりました!
全面(台所)リフォームすることにしました! ついでにトイレも取り替えることになりました。
今日13日(月)から工事開始です。
≪13日工事に入る前の状態≫
キッチン収納庫、換気扇、吊戸棚、等 田舎で使うので?壊さずに綺麗に取り外してもらうよう業者さんにお願いし外せる物を
夫が先に外しました。
≪取り外した物…あとで田舎に持って帰ります≫
今日のビフォー&アフター
≪13日の作業後≫
※6~7人の工事人の方、入れ替わり立ち代わり、工事内容…取り壊し、水道、ガスの工事、等 でした。
明日につづく!