2018-7-3 ゴボウの花
暑い中、房総のむらへ行ってみた。
目的は「ヤマユリ」鑑賞だ。いつも行っている、川村記念美術館も今年はあまりよくない。
八千代の村上緑地も駄目だった。
ここ「房総のむら」のは最高だった。群生していた。

ヤマユリは大満足だったがもっと驚いたのは「ゴボウの花」である。
田舎育ちながらゴボウの花には初めてお目にかかった気がする。
一目見たときはアザミの一種かと思った。



間違えかと思って帰宅後ネットで検索して見たが間違いなさそうだ。
不思議だなぁ。田舎でも牛蒡は作っていたのに花の記憶が全くないのだ。
また調べてみよう。
あぁ 今日もいい日だった。
暑い中、房総のむらへ行ってみた。
目的は「ヤマユリ」鑑賞だ。いつも行っている、川村記念美術館も今年はあまりよくない。
八千代の村上緑地も駄目だった。
ここ「房総のむら」のは最高だった。群生していた。

ヤマユリは大満足だったがもっと驚いたのは「ゴボウの花」である。
田舎育ちながらゴボウの花には初めてお目にかかった気がする。
一目見たときはアザミの一種かと思った。



間違えかと思って帰宅後ネットで検索して見たが間違いなさそうだ。
不思議だなぁ。田舎でも牛蒡は作っていたのに花の記憶が全くないのだ。
また調べてみよう。
あぁ 今日もいい日だった。
ホント、アザミの花の間違いでは?と思いました。(^^;)
調べてみましたら、知らない筈です。
次のように出ていました。
「日本では花が咲く前に収穫期を迎えるので、ごぼうの花にあまりなじみはないかもしれません」
だそうです。
ご訪問ありがとうございます。
田舎育ちで、家でも牛蒡を作っていた筈ですが正直驚きました。
品が良い花でホレボレでした。
農家の方が鑑賞用に数株だけ残してくれているようです。