桜桃生存日記

桜桃が気ままに書きたいことを書く日記。
日常のこと、趣味のこと、思ったこと、など。

今年初のカラオケ&ライス300gをペロッと

2024-01-27 |  GOOD MUSIC

睡眠時間5時間ほど。

本当はもう少し寝ていたかったが、

今日はお昼からカラオケに行くと決めていたから起きた\(^▽^)/

 

今日の部屋は以前よく入室していた部屋だった。

広くて、曲を入れる機械も2台ある。

でも、エアコンの効きが非常に悪いというか、暖まるのが遅い((゚Д゚;))ガタガタ

序盤はコートを着ながら歌っていました(苦笑)。

スローな曲やバラードを歌ったら、喉も体もなかなか温まらない。

喉が温まり、声が出やすくなったのは中盤以降。

コンディション的には悪くなかったんだけど、

寒かったり緊張していると、声も硬くなる。

 

aikoの曲を中心に歌っていたんですが、

ビックリしたのが、隣りに入室したお客さんがaikoを何曲か歌っていたこと。

これって私の中では稀な経験。

aikoの曲は、今まで歌ったことのない曲や歌った回数が少ない曲を

歌いました。

あと好きだけど、あまり歌っていないなあっていう曲など。

結構ここ数年の曲が多かったです。

 

あ、後半はsumikaで好きで印象に残っている曲を何曲か歌いました。

といっても、ちゃんと歌えないし、歌えるところだけだけど(・Θ・;)

でも、ガイドボーカルがいると心細くないし、

サポートしてくれるから嬉しい。

 

いつもこんな風にノートなどの紙に歌った曲リストを

手書きで残しています♪

aikoやsumikaって書いてない曲名でも、aikoかsumikaの曲です。

あ、「こいびとどうし」って書いてあるのは、

「こいびとどうしに」という曲名が正しいです(*^^*)ゞ

終盤は腰が痛かった(ノ_-;)私、緊張やストレスが腰にくるようになったんですよね。

今年初のカラオケは6時間半フリータイム。

 

 

帰りは丸い月が綺麗だった。

昨日の満月が見られなかった分、今日月が見られて嬉しかった。

 

ココイチをテイクアウト。

値上げしたので、買う頻度を減らしています(涙)。

安定しておいしいし、

普通のご飯の量(300g)をペロッと平らげてしまった。

そして、夜中にお腹が鳴った。

私の食欲、どうなってるの?(-▽-;

 

寝足りなかったし、歌って疲れた上に腰が痛かったので、

運動はせずにお風呂で念入りにマッサージをした。


今日の宇良関

2024-01-27 | 夢中

今日の宇良関は正代関との対戦。

低い体勢で正面から当たっていきます。

ググっと押していって、土俵際まで追い詰めます。

堪える正代関が宇良関の右腕を掴んで、宇良関の体が傾きますが、

宇良関も堪えます。

正代関の突っ張りの後、宇良関は正代関をはたこうとします。

堪えた正代関は宇良関へ向かっていきますが、

宇良関は正代関の右腕を掴み、とったりを決めます!

土俵上で倒れる正代関。

堪えて粘りを見せた宇良関。場内は拍手喝采でした。

5勝目を挙げた宇良関。明日の千秋楽は勝って終わりたいですね☆


録画していたaikoの出演番組を観た♪

2024-01-27 | 夢中

2019年6月3日放送の「Love music」。

aikoスペシャル!ということで、

aikoの音楽のルーツや、歌手としてデビューするまでの道程を

語っていました。

2005年にユーミンと「ひこうき雲」をデュエットしたのは、

リアルタイムで観ていました。

当時、本当に素敵な時間でしたし、感動しました。

 

aikoが自身の曲をシチュエーション別に選曲したのは、

凄く興味がありましたo(*^▽^*)o~♪

・片思いの時に聴いてほしい曲は「ボブ」。

これ、失恋したけどまだ好きなんです、っていう曲。

・失恋した時に聴いてほしい曲は「二時頃」。

これは、好きになった人に彼女がいたっていう曲。

・恋愛中に聴いてほしい曲は「秘密」。

これはもう、大人の恋愛って感じですよね。

・朝起きた時に聴いてほしい曲は「未来を拾いに」。

「未来を拾いに」もいいけど、

個人的には「なんて一日」か「朝寝ぼう」かな。

あと、スカパラとのコラボの「Good Morning~ブルー・デイジー 」。

 

シングルコレクションアルバム『aikoの詩』から、2曲をフルコーラスで披露。

aikoはロングヘア。赤いブラウスに白いスカートに白いスニーカー。

1曲目は「あたしの向こう」。

低い声も高い声も綺麗に出ていて、伸びやかに歌っていました。

お客さんに近付くと、歌の声量が大きくなってました。

間奏ではステップを踏んだり、走ってステージに戻ったりして、

間奏明けは声が掠れてました。

っていうか、この曲ってこんなに盛り上がるのね!

 

2曲目は「KissHug」。

しっとり艶っぽく、一音一語をとても大切に歌っていました。

最後の大サビでは感情を爆発させていました。

この曲、思い入れが強いし大好きなのもあるけど、

凄く心に迫るものがありました。聴けてよかった。

 

aikoの出演シーン以外は消去しました。

やっぱりフルコーラスっていうのは魅力的☆