桜桃生存日記

桜桃が気ままに書きたいことを書く日記。
日常のこと、趣味のこと、思ったこと、など。

「にけつッ!!」エピソード20230717

2024-02-16 | 夢中

2023年7月17日放送(関西では4月26日放送)の「にけつッ!!」。

この放送回は、3本録りの2本目。

収録後、ジュニアさんはボクシングの試合を観戦予定。

奇遇なことにケンコバさんも新日本プロレスの試合を観戦予定。

早く収録を巻いて、帰りたいお二方♪o(^-^ o )(o ^-^)o♪

1本終わったら、30分のインターバルがあるそうなんですが、

「着替えだけやし、5分でいいんちゃう?」とジュニアさん。

お客さんも収録が始まるまで30分客席で待ちぼうけなので、

「早い方がいいよね」とのこと。

 

ちなみに3本目はゲストを呼んでトークというのが恒例だそうですが、

ゲストとは本番が始まるまで会わないようです。

打ち合わせがないのがこの番組の謳い文句ですしね。

 

芸能人や女子アナが一般人と結婚という話から、

ジュニアさんは「ヘベレケ」という番組のロケバスの運転手の話を。

ケンコバさんは15年位前に次長課長と東京の駅を決めて歩くというロケで、

絡まれて危ない思いをした話をヘ(;゚ロ゚)o-(▼▼メ)○ 

特にロケバスを取り囲んでのトラブルは番組お蔵入りの危機!?ヽ(゚ロ゚(-_-;)ゝ

 

ジュニアさんは兄せいじの同級生「ゆり君」についてのエピソードを。

公務員で非常に気配り上手。小まめで後先のことを考えて行動し、正義感も強いんです。

それにしても靴底に穴が開いている靴って、絶対天気悪い日に履けないよね(>▽<;;

っていうか、「にけつっ!!」の大阪収録の当日は、

福知山からジュニアさんが車を運転して、読売テレビまで来たんですね。

ほんと、無事でよかった。


見た夢&『ウチ、"断捨離"しました!』20201214&晩ご飯

2024-02-15 | 私生活

防災行政無線の放送で目が覚めた。空気が乾燥しているからどうとか。

その後時間がかかっても、意地でも寝たo(_ _*)Zzz

 

夢を見た。

和式トイレに入り用を足すのだが、トイレにゴミが溜まっていて

汚いと感じた。

そんなトイレの床にメガネを落とした。

ホテルのアメニティ(入浴剤など)を持ち帰ろうとしたら、

嫌いな大学時代の友人に「それ何?」と話しかけられた。

あと、シーンは変わって、外国にいる夢。

 

起きたら雨は止んでいた。

掃除しなきゃと思うけど、生理前の精神状態だと、

どうしてもやる気になれず洗濯だけした。

 

腸の調子がよくなく、2回目の排便はほぼ下痢。

合計3回排便した。

でもノロウイルスではないと思う。

 

 

Tverで『ウチ、"断捨離"しました!』の傑作選を観た。

TverだとCMなしで観られるからいいですね☆

2020年12月14日放送。

定年を迎えたはるさんは、やっと自分の時間ができたということで断捨離に挑戦。

しかし物量が多く、物が家中に溢れている状況。

どこから物を減らし、どこから片付けていいのかわからない。

でも、フリマアプリでいらない物を売ったりしているので、

いらない物はわかってるんじゃないかと思います。

思い出の品は捨てられないですよね。

小学校の頃の教科書!w(゚o゚*)w物持ちいいですね。

 

はるさんは暖簾に腕押し状態。

やました先生は本気で喝を入れ、戦闘モードで断捨離開始。

ディレクターさんもはるさんに「なぜ番組に申し込んだのか?」と確認をします。

はるさんは番組の力もだが、家族の協力を得ながら断捨離をしたかった。

1人でどうにかできる物量じゃないですし、

全部が全部はるさんの物ではないですものね。

 

旦那さんは結構思いきって物を捨てるタイプ。

はるさんは物の置き場所に困っている様子。

息子さんに発破をかけられます。

段々と、どんな家にしていきたいかビジョンが明確になってきました。

 

1ヵ月で断捨離が終わるのか疑問でしたが、

きちんと1ヵ月後スッキリとした家に生まれ変わっていましたΣ(・ω・ノ)ノ

はるさんの本音もポロリ。やました先生ははるさんの心情を言い当て、

はるさんは涙。

断捨離を経て、夫婦仲も深まったかな。

ラストシーンのご夫婦の二重奏と、はるさんの嬉しそうな顔を見て、

泣きました。

娘さんもしっかりしているし、娘さんからしても綺麗な家の中の方がいいですよね。

 

 

晩ご飯は、

レタスとカニカマの中華スープ。

参照レシピ↓

https://delishkitchen.tv/recipes/167868941434093971

しばらくレタスを使っていなかったので、何枚かしおれていました( ´△`)アァ-

しおれているのを捨てるのはもったいないと思い、

スープに入れることにしました。

大人のカニカマを2本使用。

水は300mlだと少なかったです。

あと、溶き卵はふわふわにならなかった(汗)。

でもレタスと卵を食べたらおいしかった。

 

鯛の塩焼き。

参照レシピ↓

https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/58701456c1c562f801eda474352c8a67.html

グリル使用。サラダ油を塗らなかったけど、

皮目も、身の部分も綺麗に焼けました。

味もおいしかった。

 

生ひじきとピーマンのきんぴら。

あえて参照レシピは載せません。

材料を倍量にして作りましたが、かなりしょっぱかった(-▽-;

ご飯には合うけど、おかず単独ではしょっぱすぎ。

 

レタスとクルトンでシーザーサラダ(市販のドレッシングがけ)。

 

たらこの残り。

 

昨日の惣菜の残り。

 

 

夜遅くに雨が降り出した。風も強くなってきた。


ボルネオゾウの助け合いに感動

2024-02-15 | 夢中

「ワイルドライフ 命の輝き」を観た。

マレーシアのボルネオ島に生息するボルネオゾウは、争いをせず仲良く穏やかに暮らしている。

家族で群れを作ったり、縄張りを離れて食べ物を探して食べる場合は、

他の縄張りのゾウと鼻で挨拶をし、一緒に過ごす。

子供のペースに合わせて行動をし、家族一丸となって子供を守る。

 

雄は、決して強引に雌の気を引こうとせず、

見守り役を買って出たり、川を渡る時も先頭に立って泳ぐ。

食べ物がなくても争ったりせず分け合う。

このように助け合って平和に暮らすボルネオゾウの姿に感動しました。

そして、ゾウはただ見ているだけでも可愛くて癒されます。

長い鼻に大きな耳、優しい目、細いしっぽ、

草食動物だけど大人の雌でも2トンの重さになる体(ボルネオゾウの場合)。

性格は温厚でのんびり。

ゾウさん、大好きですU・J・U パオーン♪ 


今日やった運動

2024-02-15 | Change

・7分の初級エアロ。

 

・15分の高齢者・シニア向けのエアロビクス。

 

夜やった運動

・8分半のエアロビクス。

 

・13分の下腹痩せ室内散歩&有酸素運動。

 

・お風呂でストレッチ3種と筋トレ1種。


「ストロング系」チューハイ 各社撤退の動き 背景には「健康志向」

2024-02-15 | 気になったニュースについて独り語り

 

 

「ストロング系」チューハイ 各社撤退の動き 背景には「健康志向」 | TBS NEWS DIG (1ページ)

サッポロビール 野瀬裕之 社長「高いアルコール度数のものは開発をせずやっていきましょうと。健康志向の高まりもあって、いわゆる高アルコール、度数が高いものに対しては...

TBS NEWS DIG

 

 

ストロング系チューハイはほとんど飲みません。

飲んでみたくても大抵人工甘味料が含まれているし、

人工甘味料が含まれていないもので7%とか8%とか飲んだことあるけど、

苦かったり味が濃かったりして、好みではなかったです。

アルコール度数が高い分、ゴクゴク飲んだりせず、ゆっくり飲んでました。

1回急性アルコール中毒になって、倒れて、救急車で運ばれて大変な思いをした経験から、

酒は飲んでも飲まれるなをモットーにしています(・_・*)ゞ

 

ストロング系チューハイのブームも去って、

また健康志向になっていくのは喜ばしい。

ただ、微・低アルコール飲料を増やすっていうのは複雑。

アルコール度数4~5%がちょうどいいし、高くても6%までがいいかな。

味に関しても4~6%くらいが飲みやすい。

 

ま、20代の頃に比べてお酒への興味や探求心が減ったし、

量を飲もうとか、毎日飲もうとか思わなくなった。

疲れている時は無理をせず、意識的に飲まない日を増やし、

体調が良い時や気分が良い時、

食事に合いそうな時など飲みたい時に飲むようにしています。

外飲みがもったいないって感じてしまうようになった(外飲みはおいしいけど*(o^冖^o)*)。

もっぱら家飲みです。1缶で充分。2缶飲むと、もうお腹いっぱい!飲みすぎって感じる。

お酒は、おいしい&楽しいうちが華(゚∇^*)


阪神タイガース春季キャンプ12日目

2024-02-14 | 夢中

番組の初っ端から伊藤将司投手と湯浅投手がアップしている映像が

映りましたo(*^▽^*)o~♪。それからちょくちょく映って嬉しい♪

 

「ARE!コレ!聞かせて」は伊藤将司投手。

真面目な表情でインタビューに答えていました。

昨季規定投球回数に達した件に関しては、口元が緩んでいました。

さらに大竹・村上投手が先に10勝した件に関しては、

笑みを浮かべて話していました。

ああ・・・。やっぱり伊藤将司投手の笑った顔が好き・・・*´Д`*

綺麗で優しい目も好きなんだけど、その目と口元が緩んだ時の顔が好き。

好きすぎて、格好良すぎて、泣けてきた(生理前ってのもありますが)。

このインタビューも永久保存版!

ゴールデングラブ賞も最多勝も是非狙ってほしいですし、

今季の活躍を祈っております☆八(^□^*) 

 

 

アップの後、投手はサブグラウンドへと移動し、キャッチボール。

伊藤将司投手はあまり映らず、

湯浅投手の方が多く映っていました。

湯浅投手はただボールを投げるだけでなく、

自分の投球フォームでキャッチボールをしていました。

キャッチボールも気を抜かないという姿が見てとれました。

 

午前11時頃、伊藤将司投手がブルペンで投げ込み。

キャッチャーと話しながら投球していました。

納得いくフォーム、納得いく球は投げられたのでしょうか?

 

 

1軍キャンプの練習は午後1時まで。

解説の能見篤史さんは、午後から具志川の2軍キャンプを取材し、

また宜野座村まで戻ってきて解説。

岩貞投手と話している時、能見さんは穏やかな表情をしていました。

いやあ~。ほんと美形ですよね☆

 

それにしても今日は、伊藤将司投手がたっぷり映って幸せでした(*^-^*)

最高のバレンタインデー(チョコあげてないけど)


地方競馬ライブでムフフ&「ブラタモリ」終了へ&ささくれ取れた

2024-02-14 | 私生活

何度か目が覚めて、また眠ったりした。

夢を見た。

憶えているのは、aikoが歌番組で2曲歌っているのを観て、

テレビの音量を下げて、ゼロ(消音)にしていた。

 

晴れて薄雲がかかっていたが、段々と雲ってきてしまった。

最近の中では暖かく、2階で過ごした。

 

洗濯をしながら、地方競馬ライブで大井10Rのパドックから観た。

⑤シロイトイキという芦毛馬と、

POG指名馬の⑬アウトパフォームという芦毛馬の

2頭が出走していて、どちらも可愛くて幸せな時を過ごした(*⌒―⌒*)

雲取賞(Jpn3)は白毛の⑨アマンテビアンコが出走。

ゲートを出た瞬間躓いてしまい、立て直して走っていたが、

逃げた⑤ブルーサンには追い付けず2着。

馬体も気合乗りも雰囲気もよかったのにもったいない( ´△`)アァ-

ちなみに馬券は買わなかった。

 

 

灯油を補充し、午後8時前にファンヒーターをつけた。

明日は天気下り坂だが、気温は高いらしい。

ちょっとムシっとしそうだな。

 

「ブラタモリ」がどうやら3月をもって終了するらしい。

うわ~。地味にショック(o*。_。)o

タモリさんの意向もあるのかな。

再放送を録画して楽しみます。

 

右手人差し指のささくれ、やわらかくなって、やっとすんなり取れた♪

もうこれで気にならなくなった。


「徹子の部屋」20240130

2024-02-14 | 夢中

「徹子の部屋」は、梅沢富美男さんと研ナオコさんの友人コンビがゲスト。

41年来の友人だそうです。

お二方は共に既婚者なので、こんな言い方はよくないかもしれませんが、

夫婦漫才のような30分間でしたヾ(* ̄∇)ツ ∑(∇ ̄;)

一緒に舞台もやったり、研ナオコさんの53周年記念コンサートには

梅沢富美男さんがサプライズゲストとして登場。

さらに梅沢富美男さんと研ナオコさんの旦那さんはゴルフ仲間だそうで。

 

男女の友情って成立する人は成立するんじゃないかなと納得したほど、

お二方は仲が良くてあっけらかんとしていました。

でも「前世は恋人」って、既婚者同士なので言わない方がいいんじゃないでしょうか。

研ナオコさんは、「前世では梅沢富美男さんのお母さんだったと思う」

と言っていました。

あと、お二方はメイクで化けるというのも一緒。

メイクの力って凄いですね~ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

 

研ナオコさんは家ではほとんど歩かず食も細いそうですから、

健康に気を付けてお元気でいてほしいです。

梅沢富美男さんの余分な脂肪を研ナオコさんに分けてあげてほしいです´・ω・)つ


今日やった運動

2024-02-14 | Change

・12分の室内ウォーキング。

左右交互にVステップ+腕の動きは久しぶりにやったので、

躓いた。何ヵ所か戸惑う動きもあった。

慣れていきたいなあ。

 

・12分の早歩き室内ウォーキング。

 

夜やった運動

・画面では8分って書いてますが、実質9分の朝活ダンス。

 

・背中と腕を鍛える11分の運動。

 

・お風呂でストレッチ3種と筋トレ1種。


『ウチ、"断捨離"しました!』20210531&晩ご飯

2024-02-13 | 私生活

今日は晴れて風も穏やかだった。

日中は2階で過ごした。暖房費節約。

 

洗濯機を4回回した。

冬場は厚手の服を洗うから、洗剤をよく使う分減りが早い。

 

排便後、肛門が痛い(>_<。)

また痔である。

納豆ご飯を毎日食べている効果か、

毎日お通じはあっても、軟便なのである。

はあ。痔との付き合いはまだまだ続く・・・。

 

 

Tverで『ウチ、"断捨離"しました!』の傑作選を観た。

2021年5月31日放送のたえこさんは、器用貧乏で多趣味の女性。

でもその趣味はほとんど過去の物で、

今は食器と料理が趣味。

なのに過去の趣味の物が捨てられないという。

過去の趣味の物でも思い出として取っておきたいとか、

記念に取っておきたいとかね、ありますよ。

あと、またいつハマるかわからないっていうのもある。

私の場合は歌手やミュージシャン。

1回ファンをやめて、その歌手に関する雑誌の切り抜きなどを

全て捨ててしまったのだ。

でもまたファンを再開。

その時、めちゃくちゃ後悔した|||(-_-;)||||||

いや、今でも後悔している。

だから、CDなども捨てられないんだよなあ。

また聴くかもしれないって思うと・・・。

 

断捨離をしていると、自分に必要な物、

どうしても捨てたくない物がわかってくる。

今度はそれを大切にしたいと思えてくる。

私も、大切な物はわかる場所に置いておくとか、

飾ったりした方がいいんだろうな。

収納は多いのに全然生かせていない。

 

ちなみに番組の依頼者のたえこさんは、私の叔母に似ています。

顔も喋り方も。

叔母の方が声が高いけど。

 

 

晩ご飯

・フライパンで鯖の塩焼き。

参照レシピ↓

https://delishkitchen.tv/recipes/197906490919486496

真鯖を使用。グリルではなく、フライパンで焼くレシピ。

包丁で切り込みは入れませんでした。

2度塩を振ることで、塩味がちゃんと付きました。

あと、油を敷いて焼くことでジューシーに。

皮もいい色に焼けました。

ただ、身を焼く場合は弱火でじっくり火を通し、

焦げたり、身がほぐれたりしないように気を付ける必要があります。

 

・きゅうりとツナもやしのごまマヨ和え。

参照レシピ↓

https://oceans-nadia.com/user/320681/recipe/416178

もやしときゅうりのシャキシャキ感がたまらない(*^-゚)v

今日はごまを多めに入れました。

 

・昨日のスーパーの惣菜の残り。

 

・直火の鶏軟骨(レンジでチンして食べる市販の物)。

 

・最後の納豆ご飯。ノルマ達成∠(*^ー^*)o

これで明日から納豆に縛られずにご飯が食べられる~(o^∇^o)ノ♪


今日やった運動

2024-02-13 | Change

・約7分半の骨を強くするエアロビ体操。

 

・14分のエアロビクス。

 

・6分の腹筋ダンス。

楽しいからあっという間に終わった♪

 

夜やった運動

・14分の二の腕痩せダンス。

まだちょっと不慣れな所はあるけど、楽しくできました。

2番目の腕横は普段使っていない腕の筋肉や背中の筋肉を使っていて、

きついですね。

 

・お風呂でストレッチ3種と筋トレ1種。


阪神タイガース春季キャンプ11日目

2024-02-13 | 夢中

午前中はメイングラウンドで投内連携。伊藤将司投手もマウンドに立ちました。

素早く送球し、フイールディングの上手さを見せました。

切なげな表情だったり、爽やかな表情が見られました。

格好いい(*^-^*)

 

正午頃、ブルペンで湯浅投手が投げ込み。

バッターボックスに久保田投手コーチを立たせて投球していました。

バント・スクイズ、ランナー対策に

くるっと回転してから投げる練習もしていました。

安藤コーチとも話していました。

 

室内練習場で湯浅投手と伊藤将司投手の姿が。

伊藤将司投手はバッディング練習に励んでいました。

その後湯浅投手もバッディング練習に励んでいました。

 

今日は好きなお二方がたくさん映って嬉しかったなHappy (ノ^^)乂(^^ )ノHappy

伊藤将司投手へのインタビューも後日放送とのことで、楽しみですo(*^▽^*)o~♪


茜色の群青→下弦の月&佐賀記念(Jpn3)買い忘れ

2024-02-12 | 私生活

昨日も今日も下弦の月。

sumikaに「下弦の月」という曲がある。

「茜色の群青」という曲も好きなのだが、

夕暮れ→空が暗くなる瞬間の空模様を

茜色の群青というのかなと、

そんな空模様を見ながら思ったりしている。

 

スーパーへ行って、おかずを買ってきた。

今日は作れる気がしなかった。

午後の紅茶のチョコレートティーラテはこの店になかったな。

取り扱っていないのか、売り切ってしまったのか。

昨日他県で見つけた缶チューハイ、お酒売り場の目立つ所に陳列してありました。

また1本ずつ購入。

ノルマの納豆ご飯も明日ついにフィナーレを迎える(^-^* )フフ♪

 

携帯ショップのことで頭がいっぱいで、

佐賀記念(Jpn3)の馬券を買うのをすっかり忘れていた!

買い目は、⑫ケイアイパープルの複勝。 ワイド2-12、11-12。

結果は、⑫ケイアイパープルは11着で、②グランブリッジは4着。

買わなくてよかった~\(^▽^)/

2月14日は雲取賞(Jpn3)に白毛馬のアマンテビアンコが出走。

楽しみ♪

 

こたつで寝落ちo(_ _*)Zzz 1時間強寝た。

サイレンで起きたが、どうやらこの町内ではないらしい。

 

様々な番組を録画しまくってるんだけど、

なかなか観られていない。

阪神タイガースの春季キャンプを観るのに時間を取られている。

冬の競技(スキーやスノボ)の放送が3月入るまでないので、

他の番組もバンバン観たいなあ( ´・ω・`)σ


あの人の夢&突然の着信→早歩きで来店&小さい紙

2024-02-12 | 私生活

彼に出逢う前に好きだった人、この日記では「あの人」って呼んでいますが、

あの人からショートメールがくる夢を見た。

あの人は私に電話番号を教えていたらしい(教えてくれんでも知ってるけど)。

それで、ショートメールで「連絡をくれ」って何通もメールがきていた。

正直、何で今更~って感じ(-▽-;

元気にしているのか、結婚したのか、未だに電車通勤しているのか知らないけど、

また会えたらとは思う。

会ったら楽しいから。

ま、2人で会うことはもうないけど。

 

今日も風が強かった。

寝床の掃除機をかけた。

セラさんが温泉に出かけて、私は家で動画を観て運動をしていた。

そしたら、着信があった。

セラさんか、母親かと思ったけど、

母親にしては午後5時台にかけてくることってほとんどない。

セラさんかなと思い、出ないでいた。

 

着信履歴を確認したら、携帯ショップからだった。

かけ直したら、私に電話をかけてきた店員は別の顧客を相手にしているのか、

何分か待たされた。

で、用件は、スマホに機種変更した時に無料のクレジットカードも契約した。

そのカードが届いたかどうか、そしてカードの設定をしたかどうか。

カードは届いているが、カードの設定って何?(・_・;

機種変更したのも、クレジットカードを契約したのも1ヵ月以上前である。

そんなの忘れている。

来店を促すので、今日はこの時間的にもう予約の空きがないよなあ、と思って

試しに尋ねたら、閉店前だったら空いてると言われ、

来店することになった(汗)。

 

でもセラさんは温泉行ったし、一応帰ってこられるか連絡したけど返事ないし、

バスの時間は終わっているし、とにかく時間に間に合うように行かないといけない。

着替えて、持ち物を持って、携帯ショップまで歩いて行くことにした

(私、自転車も乗られへんし、原付や自動車免許も持ってないのよねσ( ̄∇ ̄;))。

 

 

40分早歩きで、来店予約の5分前に着いた。

暑くて汗をかいた。

歩いている時は間に合うか心配だった。

日も暮れてきていたし。

とりあえず無事間に合ってよかった。

 

スマホでカードの設定をしてもらい、

スマホでのポイントの使い方や、おサイフケータイの使い方などを

学んだ。

特典として、トイレットペーパーを110円で購入した。

あと、なぜか相談会の冊子を見せられて、説明してもらう羽目になった(;´Д`

店員さんは割と端折ってくれてたので、10分の説明が5分くらいに縮まった。

何か勧められたら嫌だけど、説明してくれてるだけなので、

ありがたくフンフン聴いた。

店員さんは親切丁寧だったけど、

もうなるべく携帯ショップには行きたくないなあ~。

 

あと電話口で「小さい紙、何月って書いてるんですが、

お渡ししていませんでしょうか」と言われたけど、

小さい紙って何かわからなかった。

でも、携帯ショップを出てから思い出した。

特典の引換券のことである。

店員さん、「引換券」くらい言ってよ~(-▽-;

小さい紙じゃわかんないし、もう忘れてたよ。

トイレットペーパー以外にも、日用品をプレゼントしていたらしいが、

店員さんと対面で話している時に「小さい紙」については

話が出なかったし、もういいや。