未央奈推し北陸民の鉄道日記

推しメンは堀未央奈・齊藤京子など。北陸の鉄道と飛行機を中心に撮影してます。

2016年10月20日 愛知での撮影~京都へ!

2016-11-02 01:00:21 | 遠征・旅行記

その1の続きになります。

清洲での撮影~京都到着までを載せます。

今回は原色64・DD51を撮影できずに終わりました(汗)


10/20撮影分

その1の続きです。

1097レ EF210-141[吹]

EF210が牽引する1097レが通過。

1552レ EF64 1018[愛]

1552レは1018号機が牽引。

編成中にコキ50000が何両か連結されてました。

2074レ EF64 1046[愛]

春日井から戻ってきた1046号機。

広島更新を2回見れて満足~♪

8056レ EF66 127[吹]

サメ127号機が上り貨物を牽引してやってきました。

5875レ EF64 1025[愛]+EF64 1045[愛]

折り返し稲沢を出たタキ貨物がやってきました。

5050レ EF210-2[岡]

岡桃が牽引する東京タ行の貨物が通過。

大型コンテナがいっぱい!!

海カキY14編成+海カキY102編成 136F

豊橋行の普通列車が入線~発車。

海カキY105編成+海カキY37編成 2334F

豊橋行の快速が通過。

3077レ EF210-141[吹]

折り返し稲沢を発車した3077レが通過。

2080レ DD51 1802[愛]

EF210牽引の貨物とすれ違うDD51牽引貨物。

1802号機も長らく撮影してなかった記憶が…。

1050レ EF210-131[岡]

シングルアームパンタ桃が牽引する1050レが通過。

大型コンテナがいっぱい!!

単2771レ EF210-167[吹]

笠寺から稲沢へ戻ってきたEF210。

9863レ EF64 1015[愛]

9863レは64の単機でした。

1072レ EF210-123[新]

広島から新鶴見へ向かう1072レ。

牽引は新鶴桃でした。

単8663レ DE10 1726[愛]

朝方に見たデーテンが戻ってきました。

5783レ EF64 1018[愛]

旅客線を通過する赤ホキ列車。

しらさぎ8号 8M

W編成が登板。北陸では見慣れた光景です。

ひだ13号 1033D

富山行のひだが通過。

2082レ EF66 126[吹]

サメが牽引するコンテナ貨物。

コキ200がくっついてました。

ひだ10号 10D

名古屋行のひだが通過。

3084レ EF64 1022[愛]+EF64 1049[愛]

OM更新の1022号機と広島更新の1049号機が手を組む。

まさかの1046・1049、2機とも見れました。

5073レ EF66 123[吹]

サメ牽引の下り貨物が通過。

1054レ EF210-5[岡]

旅客線を通過する1054レ。

奥には1062レがいたんですが、思いっきり被られましたw

5074レ EF210-9[岡]

1255レ EF66 127[吹]

上下線で貨物が離合。

岡桃とサメが行きかいます。

海カキY115編成+海カキY38編成 2342F

豊橋行の新快速を撮影。

75レ DD51 857[愛]

清洲での〆はDD51で。

撮影後クハ312-419に乗車し名古屋へ。

この後N1202に乗車、サンシャインサカエに行ってきました。

第2編成 T1609F

いろいろミスった。

まきこと菅原のグッズを買ってきたw

帰りは5655に乗車。

名古屋到着後は新幹線で京都へ。

のぞみ117号 117A

※のぞみ237号、動画はあったが写真なかった

こだま665号 665A

783-1017に乗車し京都へ。

ひかり479号 479A

のぞみ49号 49A

N700・700系が行き交います。

第2編成 270レ

1619に乗車し四条へ。

この後宿に入りゆっくりしました。


2日目は以上です。3日目に続きます。