京都鉄道博物館続き~帰路までを載せます。
掲載してる動画は3日目その1・その2と同じやつです^^;
昼食後、蒸気機関車庫へ足を運びました。
梅小路蒸気機関車庫
D51 200[梅]
前日の試運転で故障し、今まさに修理中の状態。
DE10 1118[梅]
C62 2[梅]
スハフ12 129
DE10 1156[梅]
国鉄色の1118号機、嵯峨野観光色の1156号機が留置。
1156号機はスハフ12と連結し、電源が入ってました。
スハフ12 129、なんか見覚えあるなと思ったら、2014年にSL北びわこで乗車した車両でした^^
8630[梅]
この日のSLスチーム号はハチロクが牽引。
大きな汽笛の後に発車していきました。
C56 160[梅]
ヤード内にいたC56。
オハフ50 68
休憩室として利用されている50系客車。
そして蒸気機関車庫へ。
静態保存機
C51 239[新]
C53 45[吹一]
C59 164[梅]
D52 468[梅]
D50 140[梅]
C58 1[梅]
お召し装飾で展示されていました。
記念撮影も実施してた。
C55 1[梅]
1080[梅]
B20 10[梅]
C62 1[梅]
D51 1[梅]
9633[梅]
※C11 64は撮り忘れ。うっかりしてたぁ…。
動態保存機
D51 200[梅]のデンダー
C61 2[梅]
7105[梅]
「義經」の愛称で知られるアメリカのH.K.ポーター社製造の機関車。
梅小路蒸気機関車館時代に動態復元されています。
スハフ12 129
幕は「回送」を掲出。
特別企画展
「The Sleeper Express ~寝台列車の軌跡~」展を見てきました!
歴代寝台特急のヘッドマーク
最末期の富士ぶさや彗星・あかつきも(なはつきが無かった)。
個人的にはやっぱり見慣れた「日本海」が一番!
歴代寝台列車のテールマーク
「きたぐに」だけ583系の幕(だと思う)。
ここにも「日本海」が!!
急行「日本海」のマーク
なんか色味が違う…。
そろそろ時間も迫ってきてたので、最後の撮影へ。
クハ103‐1
EF81 103[敦]
EF58 150[宮]
スロネフ25 501 車番
EF65 1[吹]
EF66 35[吹]
クハネ581-35
クハネ581とクハ489
クハ489‐1
最後は地元のボンネットを撮影し博物館を後へ。
また行きてえええええ!!!
京都駅へ戻った後は、4039Mまで撮影。
近キトS1編成 2860M
暗い…。
近キトL15編成+近キトL16編成 2861M
京都どまりの113系が入線。
近ホシI8編成+近ホシV56編成 809T
姫路行の快速が入線。先頭は225系100番台。
近キトS6編成 回送
近キトS6編成 1832M
117系の回送が湖西線方面の普通になり発車。
近ホシU3編成+近ホシW22編成 3498M
225側は失敗に終わった…。
サンダーバード39号 4039M
クロ683-4501に乗車し小松へ戻りました。
グリーン車イイネ!!
前面はAF迷って失敗…。IOSの値を変えときゃよかったなあ。
金サワG23編成 663M
金沢行の普通が発車。
金ツルJ05編成+金ツルJ14編成 370M
最後はJ編成で〆。
521系で始まり、521系で終わった遠征でしたw
長いようで短かった3日間でしたが、楽しく撮影できました!
次は九州方面へ行きたいなあ。