未央奈推し北陸民の鉄道日記

推しメンは堀未央奈・齊藤京子など。北陸の鉄道と飛行機を中心に撮影してます。

2017年10月7日~10月15日 EF510レドサンなど

2017-11-01 22:27:40 | 日常撮影記

いよいよ11月!2017年もあっという間に残り2か月だ!

今回は10月初旬~半ばに撮影したものを載せます~

この期間青・銀後藤を撮影することはできず…。

たまにはレドサンばっかというものいいのかもねw


10/7撮影分

金サワJ01編成+金サワJ09編成 644M

小松どまりの列車が到着。

しらさぎ55号 5055M

681系9連が充当。

工9589レ DD51 1191[宮]

DD51牽引工臨通過!

構図があれなのでカマメインで。

金サワJ15編成+金サワJ06編成 348M

福井行の列車が発車。

金サワG20編成+金サワG30編成 345M

G編成4連の列車が到着。

しらさぎ12号 12M

付属3連が元スノラビN12編成でした!

サンダーバード25号 4025M

この日の〆はヨンダーで。

10/9撮影分

しらさぎ13号 13M

681系9連が充当。

夜はやっぱりやりづらい…。

金サワJ07編成+金サワJ06編成 368M

J07側はピンボケで無事撃沈…。

サンダーバード39号 4039M

増結にN13編成が入ってました。

もはやサンダバ編成と化しているな…。

10/10撮影分

金サワB11編成+金サワB08編成 628M

松任どまりの413系が到着。

金サワB08編成+金サワB11編成 629M

折り返しで発車。

なお発車中に681系の団体が上っていきました。

金サワG29編成 631M

521系2連の普電が発車。

金サワJ11編成+金サワJ13編成+金サワJ02編成 630M

2番線に電車が到着。

323Mの折り返しで無駄に長い松任行…。

しらさぎ4号 4M

N11+N03のオール元スノラビ9連でした!

N13を見た翌日にN03まで見れるとは!

金サワJ09編成+金サワJ01編成 221M

下り電車が発車。521系4連でした。

サンダーバード12号 4012M

オールリニューアル12連!

圧巻の長さでした!

金サワJ04編成+金サワJ16編成 332M

福井行の列車が発車。面暗…。

3097レ EF510-10[富山]

この時間帯は前面が陰りますね…(汗)

10/11撮影分

1071レ EF510-15[富山]

もうこの時間帯もシーズンオフですな。

サンダーバード40号 4040M

徐々~に薄暗~く…。

金サワJ07編成+金サワJ04編成 650M

小松行の列車が到着。

10/13撮影分

しらさぎ54号 5054M

681系9連が充当。

付属3連はN12編成でした。

金サワB05編成+金サワB06編成 627M

金沢行の413系が到着。

金サワG20編成 631M

521系2連の列車が発車。

サンダーバード8号 4008M

リニューアル編成が登板。

10/15撮影分

誕生日恒例の朝撮影へ!

3092レ EF510-16[富山]

トップバッターはレドサン16号機!

両パンが凛々しい!

1070レ EF510-12[富山]

後続の1070レは12号機が牽引。

4081レ EF510-21[富山]

下りカモレもレドサン牽引。

青・銀は来ずでした^^;

金サワG14編成+金サワG28編成 324M

武生行の列車が通過。先頭ブレた…。

金サワJ17編成+金サワJ03編成+金サワJ13編成 323M

521系6連の323Mが通過!

サンダーバード6号 4006M

未更新R+リニューアルTの12連で通過。

金サワJ01編成+金サワJ11編成 325M

4006M通過直後にやってきました。

しらさぎ54号 5054M

朝撮影の〆はこれで。

681系9連が充当の5054Mで切り上げ。


今回はここまでです~。

青や銀が見れなかったのがアレでしたが、レドサンもかっこいいですなぁ。



最新の画像もっと見る