おてんば珊瑚

我が家のおてんば娘(日本テリア)の日常を紹介したいと思います。

シートベルト

2008-01-17 12:12:30 | マジメな話
珊瑚だけをで連れて行くとき、今はワン用のシートベルトを装着します。
珊瑚は自由を束縛されるのでキライだったのですが、慣れてきたのか?諦めたのか?助手席でおとなしく外を眺めるようになりました。


実際に珊瑚がチョロチョロして、カーブやブレーキの度に落ちそうになるので、運転にも集中できない・・・そして何より落ちて骨折でもしたらと装着したのだけど、当初は後ろに行こうとしたり両前足をあげて立ったままだったので、対向車の人が見た時は不思議な光景だったでしょうね。


今日、17日はタレント風見しんごさんの娘えみるちゃんの1周忌です。
芸能人だからどうしても大きく取り上げられるけど、風見家の人と同じ想いをする人が世間にはどのくらいいる事か??
TVで観てても、直接面識も無いけど辛さが伝わってきて、もし自分の身内だったらと考えるともらい泣きしそうになります。
元気に行ってきま~すと出て行ったわが子が、二度と帰ってこないなんて・・・きっと経験した人でないとわからない、その心情は想像も出来ません。

私は幸いにもこういった経験はないけれど、車に乗っている以上いつ逆の立場になるかわからない。ちょっとした不注意で取り返しのつかない惨事を起こす可能性は、決してゼロではないからです。
車の免許を取って30年以上経ちますが、お陰様で今までは無事故無違反・・・免許証に減点されることは無かったけど、心臓が飛び出しそうになった事は何回かありました
同じ様に無事故無違反の人は世間にはたくさんいるでしょうが、この人達とて私同様運が良かっただけだと思うのです。
事故を起こしてしまった人やその家族も一生を台無しにしてしまう。
私が免許を取った時、母が「事故だけは本当に気をつけてよ。やられてしまった時は諦めるけど、自分では絶対に起こさないように!」と言われたんですよ。
その時はなんて親だと思ったけど、今になって、娘達も免許証を持って運転するようになると、この時言われた言葉が実感できました。
どれだけ自分で注意して運転してても、相手から当てられる事があるかもしれない。これだけの車が走っていてその場所でその時刻が数秒違っても、事故に合う事はないのだから、もうそれは運命なんでしょうね。
年齢から言ってもあと10年以上は運転するでしょうし、娘達はもっと永く乗ることになるでしょう。ちびまこのような子供達が事故に合って、親不孝することのないように、運転する者として再認識させられました。

えみるちゃん、どうか安らかに!ご冥福をお祈りいたします。


なので、毎年厄除けに西新井大師へ・・・

家族みんなの安全と特にちびまこやヒロ君が病気や大怪我のないように・・・
珊瑚が骨折しないように、昨年のように病院へ通う事のないように・・・
たった100円でいっぱいの願い事をしてきました



ちょっと、大和くん風に撮ってみたのだけど、カメラも腕も悪いうえにひとりではホントに難しい

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする