昨日、大腸内視鏡検査をして来ました
昨年からお腹の調子が悪く、レントゲンは受けたけれどはっきりしなかったので、内視鏡検査をしてみましょという事で予約してあったのです。
言われたとおり、一日がかりでホントに大変な検査でした。
朝の9時から入って帰ったのは夕方5時近くでしたから・・・
15分くらい待ってから、準備室と書かれた部屋へ行き看護師さんから説明を受けました。
2ℓ水の入ったペットボトルと計量カップのようなコップを持ってきて、初めに200ccを飲んで後は15分おきに同量を飲むのです。
台の上に置かれた大きなペットボトル「ゲッ!これをみんな飲むの?」と思いつつ、ベッドに座って先ず1杯・・・「うわぁ~マズっ」水だったらまだ良かったけど、全部水溶液の下剤ですからね~
600ccまではなんとか一気飲みが出来たけど、あとはもうチビチビと飲むのも大変でした
少し“しょっぱい”味で、レントゲンの時に飲んだ“あまっ~たるい”のとは又別物だったけど、1200cc飲んだあたりからトイレに行きたくなり、その後全部飲みきって検査までに11回もトイレ通い
午後1時過ぎに看護師さんが来て、気持ち悪くないかとか便の様子を聞いてから・・・まず点滴をして、次に鎮痛剤の注射を肩に打つのだけど、これがものすごく痛い確かに痛いですよとは言ったけど、ホントに偽りナシ
それから、点滴を引きずりながらレントゲン室に入ってまな板の鯉状態さらに途中で痛み止めとかの注射を肩に追加され・・・
検査はたぶん15~20分くらいだったと思うけど、痛みらしい痛みは殆んど無く注射の方がよっぽど痛かった
お腹を外から押される事はあっても、内側から押されるという異様な感触があって言葉ではなんとも表現できません
終わってからは少し鎮痛剤が効いているらしく、ふらつきがあり看護師さんの補助で前の部屋まで連れて行ってもらい、そこから点滴が終わるまで休んでいました(2時間くらいは寝てたかも)
部屋に戻った時の何とも言えない安堵感・・・きっと珊瑚が病院へ連れて行かれて診察が終わってから、震えが止まっている時と同じかな~なんて思ってしまった
点滴が終わったのが4時20分、それから着替えて待合室で診断を待ちながら、飲み物の許可はあったのでホットのお茶を飲んだ・・・薬がしょっぱかったのですごく喉が渇いた感じでした。
先生の診断は・・・特に問題はなしただし、盲腸の横の奥の方が見れなかった言い、どうも腸が長いらしいのです。これ以上無理すると腸に穴が開いちゃうしね・・・と恐ろしげな事を仰います。
レントゲンでもこの辺りがモヤ~としてて見れなかったし、どうしても気になるなら大きな病院で再検査してもらえば・・・と言う。
だいたい気になるその部分以外にポリープもなかったんだし、再検査なんて「ぜ~たいにヤダ」
精算する為に待合室で待っている間にトイレへ2回行き(お茶を飲んだから)、昨日から食事らしい物も食べてないので、貧血ぽくなるし・・・散々な1日でした。
帰ってからも、消化のいい食事ということで・・・うどんの煮込みを食べて、大変な日が終わりました
前に受けている乳癌検診なんか問題にならないくらい、嫌な検査でした。もう二度と受けたくないですよ
昨年からお腹の調子が悪く、レントゲンは受けたけれどはっきりしなかったので、内視鏡検査をしてみましょという事で予約してあったのです。
言われたとおり、一日がかりでホントに大変な検査でした。
朝の9時から入って帰ったのは夕方5時近くでしたから・・・
15分くらい待ってから、準備室と書かれた部屋へ行き看護師さんから説明を受けました。
2ℓ水の入ったペットボトルと計量カップのようなコップを持ってきて、初めに200ccを飲んで後は15分おきに同量を飲むのです。
台の上に置かれた大きなペットボトル「ゲッ!これをみんな飲むの?」と思いつつ、ベッドに座って先ず1杯・・・「うわぁ~マズっ」水だったらまだ良かったけど、全部水溶液の下剤ですからね~
600ccまではなんとか一気飲みが出来たけど、あとはもうチビチビと飲むのも大変でした
少し“しょっぱい”味で、レントゲンの時に飲んだ“あまっ~たるい”のとは又別物だったけど、1200cc飲んだあたりからトイレに行きたくなり、その後全部飲みきって検査までに11回もトイレ通い
午後1時過ぎに看護師さんが来て、気持ち悪くないかとか便の様子を聞いてから・・・まず点滴をして、次に鎮痛剤の注射を肩に打つのだけど、これがものすごく痛い確かに痛いですよとは言ったけど、ホントに偽りナシ
それから、点滴を引きずりながらレントゲン室に入ってまな板の鯉状態さらに途中で痛み止めとかの注射を肩に追加され・・・
検査はたぶん15~20分くらいだったと思うけど、痛みらしい痛みは殆んど無く注射の方がよっぽど痛かった
お腹を外から押される事はあっても、内側から押されるという異様な感触があって言葉ではなんとも表現できません
終わってからは少し鎮痛剤が効いているらしく、ふらつきがあり看護師さんの補助で前の部屋まで連れて行ってもらい、そこから点滴が終わるまで休んでいました(2時間くらいは寝てたかも)
部屋に戻った時の何とも言えない安堵感・・・きっと珊瑚が病院へ連れて行かれて診察が終わってから、震えが止まっている時と同じかな~なんて思ってしまった
点滴が終わったのが4時20分、それから着替えて待合室で診断を待ちながら、飲み物の許可はあったのでホットのお茶を飲んだ・・・薬がしょっぱかったのですごく喉が渇いた感じでした。
先生の診断は・・・特に問題はなしただし、盲腸の横の奥の方が見れなかった言い、どうも腸が長いらしいのです。これ以上無理すると腸に穴が開いちゃうしね・・・と恐ろしげな事を仰います。
レントゲンでもこの辺りがモヤ~としてて見れなかったし、どうしても気になるなら大きな病院で再検査してもらえば・・・と言う。
だいたい気になるその部分以外にポリープもなかったんだし、再検査なんて「ぜ~たいにヤダ」
精算する為に待合室で待っている間にトイレへ2回行き(お茶を飲んだから)、昨日から食事らしい物も食べてないので、貧血ぽくなるし・・・散々な1日でした。
帰ってからも、消化のいい食事ということで・・・うどんの煮込みを食べて、大変な日が終わりました
前に受けている乳癌検診なんか問題にならないくらい、嫌な検査でした。もう二度と受けたくないですよ