10月スタート・・・いよいよ今年も、残りのカレンダー3枚になってしまった~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/38/b8a3a50680dfc99c20ba866966838600.jpg)
先月は記事の更新もちょっと頑張ったから、この調子で今月もがんばろ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ところで、タイトルですが・・・マン(万)歩計の間違いではありませんよ。
ワンコの為の万歩計ということで・・・「ワン歩計」なのです。
首のところへ、ぶら下げる感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/88/8a166302814f54bfd98ef3fa89d4501c.jpg)
アップにすると・・・こんな風に、歩いた歩数と時間がでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0f/3a2fbcd5f2f9c68b7bfe238f3212735b.jpg)
私の万歩計と比べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d8/7dd4d6d6750de5e99d09cd913681c559.jpg)
いつもの公園までの歩数と時間だけど、私は珊瑚の半分も行ってませんね。
これが正しいのかどうかはわかりません・・・だって首をたまに振ってますからね~(笑)
こっちは、公園を抜けて田んぼの方まで行った時の歩数です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/27/d92f2e8449b7c37083bfceecd2bdbbd3.jpg)
18000歩ってどうなんでしょう?
私が仕事を辞めて早朝散歩が出来るようになったので、初めの頃毎日田んぼコースを歩いて・・・誰とも滅多に会わないので
リードを伸ばして、自由に歩かせたり走らせたり出来ます。
珊瑚も散歩は大好きなので喜んで歩いていましたが・・・ある時問題が生じました。
今までは土日か、平日でも一日だけ!これが毎日歩くようになると、珊瑚の体には負担だったようで・・・
ある日、抱いてお風呂場へ連れてこうとしたら「キャン・・・」と悲鳴をあげたのです。
ちょうど、一日おきに病院へ行ってた時なので・・・獣医さんに話をしたら、レントゲンを撮って説明してくれました。
珊瑚は4月にもドックでレントゲンを撮っていたので、比べ安かったみたいです。
腰の方の骨と骨の間が詰まっていて、ここが神経に触ったようですと言っていました。
その後、距離を短くして散歩は行ってますが・・・あれ以来痛がる素振りは見られなくなりました。
お散歩好きなワンコは、喜んで歩くからと長距離を歩かせるのは危険ですね!
そんな時・・・お盆の時に泊った鬼怒川の旅館のお土産売り場で、見つけたのですよ・・・これを!!
毎日の散歩には着けないけど、新しい場所やお出かけで歩く時は、必ず持って行きますよ。
珊瑚は、こんな邪魔なの嫌だなぁと思ってるでしょうが・・・正確じゃなくても、目安にはなるみたいですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/38/b8a3a50680dfc99c20ba866966838600.jpg)
先月は記事の更新もちょっと頑張ったから、この調子で今月もがんばろ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ところで、タイトルですが・・・マン(万)歩計の間違いではありませんよ。
ワンコの為の万歩計ということで・・・「ワン歩計」なのです。
首のところへ、ぶら下げる感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/88/8a166302814f54bfd98ef3fa89d4501c.jpg)
アップにすると・・・こんな風に、歩いた歩数と時間がでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0f/3a2fbcd5f2f9c68b7bfe238f3212735b.jpg)
私の万歩計と比べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d8/7dd4d6d6750de5e99d09cd913681c559.jpg)
いつもの公園までの歩数と時間だけど、私は珊瑚の半分も行ってませんね。
これが正しいのかどうかはわかりません・・・だって首をたまに振ってますからね~(笑)
こっちは、公園を抜けて田んぼの方まで行った時の歩数です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/27/d92f2e8449b7c37083bfceecd2bdbbd3.jpg)
18000歩ってどうなんでしょう?
私が仕事を辞めて早朝散歩が出来るようになったので、初めの頃毎日田んぼコースを歩いて・・・誰とも滅多に会わないので
リードを伸ばして、自由に歩かせたり走らせたり出来ます。
珊瑚も散歩は大好きなので喜んで歩いていましたが・・・ある時問題が生じました。
今までは土日か、平日でも一日だけ!これが毎日歩くようになると、珊瑚の体には負担だったようで・・・
ある日、抱いてお風呂場へ連れてこうとしたら「キャン・・・」と悲鳴をあげたのです。
ちょうど、一日おきに病院へ行ってた時なので・・・獣医さんに話をしたら、レントゲンを撮って説明してくれました。
珊瑚は4月にもドックでレントゲンを撮っていたので、比べ安かったみたいです。
腰の方の骨と骨の間が詰まっていて、ここが神経に触ったようですと言っていました。
その後、距離を短くして散歩は行ってますが・・・あれ以来痛がる素振りは見られなくなりました。
お散歩好きなワンコは、喜んで歩くからと長距離を歩かせるのは危険ですね!
そんな時・・・お盆の時に泊った鬼怒川の旅館のお土産売り場で、見つけたのですよ・・・これを!!
毎日の散歩には着けないけど、新しい場所やお出かけで歩く時は、必ず持って行きますよ。
珊瑚は、こんな邪魔なの嫌だなぁと思ってるでしょうが・・・正確じゃなくても、目安にはなるみたいですからね。