おてんば珊瑚

我が家のおてんば娘(日本テリア)の日常を紹介したいと思います。

サクラ・サクラ ③

2017-04-11 23:19:20 | 幸手権現堂
サクラ・サクラ②からのつづきです。

今日は朝から冷たい雨が、一日降っていました。

おまけに、夜になって風も出てきて・・・これで、サクラはかなり散ってしまうでしょう。


埼玉県ではサクラの名所に数えられる・・・幸手権現堂の桜堤。

どうしても、埼玉県民としては・・・今年も見ておかなくては~と、晴れて暖かだった月曜日にリベンジしてきました。

ただ、きっと駐車場は混むだろうし、モデルさんは役不足に違いないと・・・ひとりでの決行です。

権現堂1号公園で見た、ウォーキングルートを歩きながら撮ってこようと・・・10:10我が家をスタート!

(クリックで拡大します)


幸手には実家のお墓もありますが、電車でこっちへ来たのは初めてでした。

東武動物公園駅で、幸手方向と久喜方向に分かれるので・・・ご注意を!!

この日は、権現堂のお花見客が多くて・・・幸手駅に到着すると、暇そうなご婦人らがドドーと下りました。

私も他人のことは言えませんが(笑) 看板のルートに従って次の駅・・・南栗橋駅で下車しました。


地図のように歩いて行くと、4号バイパスにぶつかります。私の前を歩いてた人は・・・何とバイパスを横切って向こうへ渡りました

私も~と、一瞬悪魔がささやいたけど・・・良心が思い留まらせて、地図のようにグ~と遠回りの地下道を通って行ったので・・・

看板のように1号公園まで20分なんて・・・どんでもない(この時間は、バイパスを横切った時間だと思いますよ)

とにかく、南栗橋駅スタートを10:40と確認してたので・・・1号公園まで35分掛かったことになります。

注意書きだと寄り道時間は含まないので・・・でも、5分も撮影してませんから~。

土曜日に撮ったのと同じ場所です。

前日の雨で、だいぶ花びらが散っています。


菜の花のある4号公園までの道も、サクラを愛でながら・・・気分爽快でした~。

桜まつりの期間中だけ・・・毎時刻、0分・30分に噴水が上がるという、権現堂大噴水も初めて見ました。

やっと見えてきた・・・権現堂堤の入り口付近です。

ここからスタートで、端から端までの距離・・・約1kmです。

サクラはやっぱり、青空と撮りたいですよねえ。

ここも、だいぶ花びらが散っていて・・・サクラ色の絨毯を敷いたみたいでした。

少し葉も出てきましたからね~。

桜堤から見た菜の花・・・


ここからが、ポスターにもなってる・・・権現堂の景色です。


ひとりで来て、あらゆる方面から撮ったのも初めてでした。(クリックで拡大します)
    

おまけは動画です。菜の花が最近、隙間が見えてイマイチだと思ってましたが・・・伸びてくると目立ちませんね。

幸手権現堂・・・桜と菜の花



そして、ここが桜堤の出口側ですね。

でもこれ、反対側から見ると・・・ここから「ようこそ」で始まるのですよ(笑)

・・・で、今度は幸手駅まで歩かなくてはいけないのですよね

ここを出たのが12:23でしたが・・・幸手駅到着がジャスト13:00

久々に歩きすぎて・・・次の日は親指の爪と、ふくらはぎがちょっと痛かった~。もう2回目はないですけどね・・・。

電車で来て自由に撮影も、なかなか良かったです・・・次は何処へ行こうかな?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする