本当は、今日のブログのタイトルは「食欲の秋」として・・・珊瑚の食べっぷりを載せるつもりでした。
イオンの火曜市だと、フードの10%引きがあるので・・・その時にまとめて買うようにしていました。
これは先週(9/10)の購入分ですが、だいたい1週間分だったので、食欲旺盛な珊瑚は見事に平らげました
小さい缶詰は、1日に2缶食べて・・・他に肉類やプリン・ケーキ等も食べる、食欲ぶりです。
なので昨日(9/17)は、10日分を買い込んでおきました。(でもこれらは不用になりましたね)
ワン友さんともLINEで、この分なら18歳のお祝いが出来るかも~?なんてやってたのでしたが・・・
昨日、夕ご飯もしっかり完食して、サークル内にいつものように寝かせておいたら・・・やたらと両足をバタつかせるので
でもこれもエネルギー補給した後にあることで、少し一緒にいて抑えていれば満腹で寝てしまうのに・・・その時は全く寝ないで、
敷いているスーパーワイドのシートをビリビリにしてくれて・・・こっちが夕飯お預け状態になっていたので
珊瑚は、しばらく自由に動き回らせておいて、急いで夕飯を済ませて戻ったら・・・少しして「オエッ~!」と始まってしまい
ヨレヨレでも敷いてあったシートの上に吐かせて(けっこう大量に)、その後口をパクパクするから注射器で水分を摂らせても
まだ落ち着かないので、ずっと抱いてたら震えてきて・・・吐いた後で寒いのかな?と思ってたら、だんだん激しくなってきました。
震えが痙攣に変わって発作を起したのです。珊瑚の発作は初めてで、いよいよ来るときが来たのかな?と頭をかすめました。
治まる様子は無いので、急いでかえママに連絡したら飛んで来ました・・・この時、夜の9時30分頃でした。
かえママがネットで調べて、発作の時は・・・声を掛けたり刺激になるから触らずにおく・・・とあったので
寝かせて様子を見ていました。でも治まる気配は一向に無くて、延命治療はしない!と決めてはいたけど
珊瑚の病院と提携してる夜間診療の病院へ電話して・・・大宮までかえママの運転で、私が珊瑚を抱いて出掛けました。
かえママは大宮までの裏道を知っているけど・・・ナビで捜しながら行く場所だし、暗いから国道16号を行くことにして
ナビもそっちを誘導するから。でも夜の10時頃は輸送便のトラックが多くて・・・急いでるのに信号も良く引っかかってイライラ!
急ぐと危ないから落ち着いて行こー。とかえママに声かけして、途中少し迷ったけど・・・10時50分に到着。
電話で最近の血液検査の結果と飲んでいる薬があれば持参するように言われて、問診票と一緒に渡して少し待ってると・・・
先生が来て、取りあえず今は痙攣の治まる処置をしていて・・・どんな状態で発作が起きたのか?など詳しく聞かれました。
相談の結果、入院はしないで・・・血液検査と(血管)点滴をすることに!1時間くらいと言われたのに、結果2時間掛って
精算が終わって、珊瑚を連れて帰れたのが・・・日付が変わって2時30分。
往きと違い帰りは車も少なくて・・・家に戻ったのが3時でした。珊瑚は往きは、ハァハァ舌を出して口から泡も出て、
ガタガタと震えとは違う動きで、病院まで間に合うのか?ハラハラし通しだったけど・・・帰りは鎮静剤やその他の薬で
寝てくれてたので、穏やかでいられました。
朝起きたとき、点滴もしたから大量のチッチをした珊瑚でしたが、心配になるくらいその後全然チッチが出なくて・・・
夕方6時頃に大量にしてくれて、少しホッとしました。
延命治療は受けないで、薬だけで対処するつもりだったけど・・・ご飯も薬も受け付けなくなれば、このまま自然に・・・
とは行かないですね。やはり明日病院へ行って皮下注射すると思います。
出来る最低限の治療で、静かに旅立ってくれることを切に願います。
それにしても・・・珊瑚はいつも急にが多くて焦らせてくれますね~。
きっとこれも後になれば・・・話の種になることでしょう。ある程度の覚悟はしてたけど夜間診療の高いこと・・・
スコルビ家は凄い!と、今更だけど驚いています
※今日はヒロママの誕生日でした。「おめでとう」が言えて良かった~
イオンの火曜市だと、フードの10%引きがあるので・・・その時にまとめて買うようにしていました。
これは先週(9/10)の購入分ですが、だいたい1週間分だったので、食欲旺盛な珊瑚は見事に平らげました
小さい缶詰は、1日に2缶食べて・・・他に肉類やプリン・ケーキ等も食べる、食欲ぶりです。
なので昨日(9/17)は、10日分を買い込んでおきました。(でもこれらは不用になりましたね)
ワン友さんともLINEで、この分なら18歳のお祝いが出来るかも~?なんてやってたのでしたが・・・
昨日、夕ご飯もしっかり完食して、サークル内にいつものように寝かせておいたら・・・やたらと両足をバタつかせるので
でもこれもエネルギー補給した後にあることで、少し一緒にいて抑えていれば満腹で寝てしまうのに・・・その時は全く寝ないで、
敷いているスーパーワイドのシートをビリビリにしてくれて・・・こっちが夕飯お預け状態になっていたので
珊瑚は、しばらく自由に動き回らせておいて、急いで夕飯を済ませて戻ったら・・・少しして「オエッ~!」と始まってしまい
ヨレヨレでも敷いてあったシートの上に吐かせて(けっこう大量に)、その後口をパクパクするから注射器で水分を摂らせても
まだ落ち着かないので、ずっと抱いてたら震えてきて・・・吐いた後で寒いのかな?と思ってたら、だんだん激しくなってきました。
震えが痙攣に変わって発作を起したのです。珊瑚の発作は初めてで、いよいよ来るときが来たのかな?と頭をかすめました。
治まる様子は無いので、急いでかえママに連絡したら飛んで来ました・・・この時、夜の9時30分頃でした。
かえママがネットで調べて、発作の時は・・・声を掛けたり刺激になるから触らずにおく・・・とあったので
寝かせて様子を見ていました。でも治まる気配は一向に無くて、延命治療はしない!と決めてはいたけど
珊瑚の病院と提携してる夜間診療の病院へ電話して・・・大宮までかえママの運転で、私が珊瑚を抱いて出掛けました。
かえママは大宮までの裏道を知っているけど・・・ナビで捜しながら行く場所だし、暗いから国道16号を行くことにして
ナビもそっちを誘導するから。でも夜の10時頃は輸送便のトラックが多くて・・・急いでるのに信号も良く引っかかってイライラ!
急ぐと危ないから落ち着いて行こー。とかえママに声かけして、途中少し迷ったけど・・・10時50分に到着。
電話で最近の血液検査の結果と飲んでいる薬があれば持参するように言われて、問診票と一緒に渡して少し待ってると・・・
先生が来て、取りあえず今は痙攣の治まる処置をしていて・・・どんな状態で発作が起きたのか?など詳しく聞かれました。
相談の結果、入院はしないで・・・血液検査と(血管)点滴をすることに!1時間くらいと言われたのに、結果2時間掛って
精算が終わって、珊瑚を連れて帰れたのが・・・日付が変わって2時30分。
往きと違い帰りは車も少なくて・・・家に戻ったのが3時でした。珊瑚は往きは、ハァハァ舌を出して口から泡も出て、
ガタガタと震えとは違う動きで、病院まで間に合うのか?ハラハラし通しだったけど・・・帰りは鎮静剤やその他の薬で
寝てくれてたので、穏やかでいられました。
朝起きたとき、点滴もしたから大量のチッチをした珊瑚でしたが、心配になるくらいその後全然チッチが出なくて・・・
夕方6時頃に大量にしてくれて、少しホッとしました。
延命治療は受けないで、薬だけで対処するつもりだったけど・・・ご飯も薬も受け付けなくなれば、このまま自然に・・・
とは行かないですね。やはり明日病院へ行って皮下注射すると思います。
出来る最低限の治療で、静かに旅立ってくれることを切に願います。
それにしても・・・珊瑚はいつも急にが多くて焦らせてくれますね~。
きっとこれも後になれば・・・話の種になることでしょう。ある程度の覚悟はしてたけど夜間診療の高いこと・・・
スコルビ家は凄い!と、今更だけど驚いています
※今日はヒロママの誕生日でした。「おめでとう」が言えて良かった~