11月7日の日曜日は大安吉日で、我が家ではちびまこの七五三の祝いがありました。
どういうわけか?私の母親が居る時は、雨に縁がなくて・・・この日も、ちょうど良い天候で七五三の祝いで
神社は大賑わいでした。
千葉県内の神社に詣でるのは初めてでしたが、けっこう広々で社も鳥居も立派で驚きました。
櫻木神社は野田市では最古の神社らしい
櫻木というくらいなので、珍しい桜の木がありました。
七五三桜・・・正式には十月桜というそうですが、秋に咲く桜なんてね~。
まだ咲き始めだし、桜の花も小さめです。
この日主役のちびまこは、写真はプールで黒く焼けないうちに撮ってしまったので・・・
その時借りた着物と違うものでしたが、写真撮影には白っぽい着物は映えませんね。
ヒロは3歳なので、記念撮影だけはちびまこと一緒に撮ったのだけど・・・この日も主役のような顔をしていました(笑)
ちびまこ達には大ばぁばに当たる私の母は、一緒に来れて長生きして良かったと喜んでいました。
境内の中は七五三用の撮影ポイントが幾つも用意してあり、猿回しのお猿(みかんちゃん)と一緒に撮影も出来ました。
みかんちゃんは3歳だそうで、良く馴らしてありましたね。
午前中にお参りを済ませ、お昼を兼ねてとちびまこのパパママから懐石料理をご馳走になりました。
懐石あた后はキッコーマン醤油の創業者の屋敷だったそうで、国の重要文化財にもなっていて建物は古くても
絵画や置物、器に至るまで貴重な物だそうです。
目の前の愛宕駅は、私有駅だったとかで敷地も広大なものです。
松茸の土瓶蒸し・・・香りだけでなく、大きな松茸が入っていて美味しうございました。
煮物を全部食べると、器の鳳凰が出て・・・これがすべて手書きの為、みんな顔が違うのだそうです。(確かに!)
長良川のあゆで、頭から食べると頭が良くなり、尾から食べると足が速くなるとかで??
でもお腹から食べると腹黒くなるそうで・・・正直に頭から食べて、結局全部食べてしまった。
頭や尾まで食べられるくらい良く煮込んであるけど、残さない上手な言い方だと感心しましたね。
てんぷらは、てんつゆでなく抹茶塩で食べると、てんぷら本来の味が楽しめます・・・だそうで。
すごい器できたのは、ユリ根のなんとかだったけど・・・美味しかった!
期待ハズレだったご飯・・・ちびまことヒロのはキノコご飯で美味しそうだったから、きっと同じだと早合点しました
みかんゼリーが出て終わりかと思いきや、最後の締めは白玉ぜんざい。しかも甘くない、ほど良い甘味でした。
車の運転の為、残念かな食前酒(シソ味でノンアルコール)以外は飲めなかったけど、全部美味しく頂けて
満腹で夜ご飯は食べられなかった。
ぷくぷくだったちびまこが、顔もしまって背も伸びて・・・7歳の小学1年生。
これからも病気しないで丈夫で、元気に学校へ通って欲しいですね。
そのちびまこから、最後に挨拶があったのには驚きでした。
パパママのそれぞれの両親とママのお婆ちゃんの前で、今日は自分の為にわざわざ来てくれたこと、
お祝をくれたことのお礼と、これからもよろしくお願いしますと言われた時はウルっときてしまいました。
婆バカですが、良い子に育ってくれたと感激の1日でした。
どういうわけか?私の母親が居る時は、雨に縁がなくて・・・この日も、ちょうど良い天候で七五三の祝いで
神社は大賑わいでした。
千葉県内の神社に詣でるのは初めてでしたが、けっこう広々で社も鳥居も立派で驚きました。
櫻木神社は野田市では最古の神社らしい
櫻木というくらいなので、珍しい桜の木がありました。
七五三桜・・・正式には十月桜というそうですが、秋に咲く桜なんてね~。
まだ咲き始めだし、桜の花も小さめです。
この日主役のちびまこは、写真はプールで黒く焼けないうちに撮ってしまったので・・・
その時借りた着物と違うものでしたが、写真撮影には白っぽい着物は映えませんね。
ヒロは3歳なので、記念撮影だけはちびまこと一緒に撮ったのだけど・・・この日も主役のような顔をしていました(笑)
ちびまこ達には大ばぁばに当たる私の母は、一緒に来れて長生きして良かったと喜んでいました。
境内の中は七五三用の撮影ポイントが幾つも用意してあり、猿回しのお猿(みかんちゃん)と一緒に撮影も出来ました。
みかんちゃんは3歳だそうで、良く馴らしてありましたね。
午前中にお参りを済ませ、お昼を兼ねてとちびまこのパパママから懐石料理をご馳走になりました。
懐石あた后はキッコーマン醤油の創業者の屋敷だったそうで、国の重要文化財にもなっていて建物は古くても
絵画や置物、器に至るまで貴重な物だそうです。
目の前の愛宕駅は、私有駅だったとかで敷地も広大なものです。
松茸の土瓶蒸し・・・香りだけでなく、大きな松茸が入っていて美味しうございました。
煮物を全部食べると、器の鳳凰が出て・・・これがすべて手書きの為、みんな顔が違うのだそうです。(確かに!)
長良川のあゆで、頭から食べると頭が良くなり、尾から食べると足が速くなるとかで??
でもお腹から食べると腹黒くなるそうで・・・正直に頭から食べて、結局全部食べてしまった。
頭や尾まで食べられるくらい良く煮込んであるけど、残さない上手な言い方だと感心しましたね。
てんぷらは、てんつゆでなく抹茶塩で食べると、てんぷら本来の味が楽しめます・・・だそうで。
すごい器できたのは、ユリ根のなんとかだったけど・・・美味しかった!
期待ハズレだったご飯・・・ちびまことヒロのはキノコご飯で美味しそうだったから、きっと同じだと早合点しました
みかんゼリーが出て終わりかと思いきや、最後の締めは白玉ぜんざい。しかも甘くない、ほど良い甘味でした。
車の運転の為、残念かな食前酒(シソ味でノンアルコール)以外は飲めなかったけど、全部美味しく頂けて
満腹で夜ご飯は食べられなかった。
ぷくぷくだったちびまこが、顔もしまって背も伸びて・・・7歳の小学1年生。
これからも病気しないで丈夫で、元気に学校へ通って欲しいですね。
そのちびまこから、最後に挨拶があったのには驚きでした。
パパママのそれぞれの両親とママのお婆ちゃんの前で、今日は自分の為にわざわざ来てくれたこと、
お祝をくれたことのお礼と、これからもよろしくお願いしますと言われた時はウルっときてしまいました。
婆バカですが、良い子に育ってくれたと感激の1日でした。
これからそう言う行事が多くなって来ますよネ~?
うちは主人が風邪をひいてしまい、土・日曜日は『やれお薬だ、やれ洋服がない・・・!!』と忙しさの絶頂でした。
『そんな事自分でやれば好いでしょう・・・?』とは言えず、全て私も一緒にやっているので面倒臭いですしイライラしてしまいました。
この風邪・・・何時までひいているのだか・・・?
私は今まで風邪で寝込んだ事が一度もないのです。
だから風邪と言うものがどんなものだか分からないのですが、主人は毎年決まって風邪をひきます。
それも会社を休んでしまう位酷くなってしまいます。
来週は所沢でドックショーがありますので、早く治って欲しいです。
立派な神社なんですね~
ジュウガツザクラ 私も昨日見てきましたよ~ そのうちにアップしますね。
おサルさんもいたのですね~
お懐石料理の美味しそうなこと!
マツタケの土瓶蒸しですか~ いいな~
ユリ根のしんじょも美味しそう~!
長良川のアユの甘露煮! 美味しいですよね。
お母上様もご一緒で 楽しそうでしたね~
お留守番だった誰かさんは、むくれていませんでしたか?(笑)
ちびまこちゃんが最後にきちんとご挨拶ができちゃったなんて、おばあさまとして嬉しくなっちゃうのは当然でしょう。
子供って、本当に成長が早い!可愛くておりこうさんなまこちゃんの将来がもっともっと楽しみですね。
最後のあいさつ、想像しただけでウルッときましたよ。まこちゃんさん、うれしい瞬間でしたね。ちびまこちゃんの成長にも感激ですが、立派に育てられたパパとママもすばらしいです。
お知らせまで。
まず出産祝い、お宮参り、誕生日、七五三、その他クリスマスや諸々・・・
×人数分ですからね。
でも、ホントに可愛いですからね~。関係ない時でも買ってあげたくなります(笑)
我が家では・・・というより娘夫婦の方針で途中からXマスプレゼントはなくなりました。
良い子の所にだけ来ると言ってるので、パパママが何をあげるか決めるそうです。
熱を出せば心配したりで気苦労も絶えませんが、やはり宝物ですね。
入院するような病気も怪我もなく、無事にここまで来ました。
これから先は、だんだん祖父母の出番はなくなるけど、元気に育っていって欲しいです。
ジュウガツザクラって、秋に咲く桜はあるのですね?
寒桜とか、春以外に咲く桜もけっこうありましたね。
懐石料理は、上品なお味で美味しかったです。
出てくる器も貴重品らしいので、割ったら大変です(笑)
>お母上様もご一緒で 楽しそうでしたね~
はい、お陰様でとても喜んでいたので良かったです。
でもいつもよりずっと早起きして、こっちまで来て疲れたでしょうね。
こうして写真に収まるまでは、朝からバタバタと大変だったのですよ(笑)
珊瑚は日曜日なのに散歩も出来ませんでしたが、変わりにおねえちゃん夫婦が
どこかの公園へ連れて行って遊んでくれたので、珊瑚も喜んでいたでしょう。
ちびまこたちは、「ありがとう」「ごめんなさい」などは日常も言ってましたが
改まった場所で、きちんとお礼の言葉を言うなんて思ってもいなかったので
こんなに成長してたのかと涙ぐんでしまいました。
ちびまこが赤ちゃんの時は近くの団地に居たので、熱を出して預かったり
ママの代わりに保育園へ迎えに行ったりしていたので・・・
ヒロは勿論可愛いですが、ちびまこは初孫だし余計に思い入れも深いです。
そんなちびまこが、みんなの前で改まってお礼を言ったりしたので、ついウルルときてしまいました。
爺婆が孫の躾けに口だしする必要はもちろんありませんが
娘達の教育には、私達でも驚くくらいしっかりしています。
まぁこれからがいろんな面で大変なんですけどね・・・でも夫婦で話し合って乗り切っていってくれるでしょう。
のちほど、ブログの方は見させてもらいますね。