![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cb/3885f17e4de5882c73d6226ab5a320d5.jpg)
先日、仙台駅で買ってきた懐かしいお菓子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
近くのスーパーでは見かけないので、久しぶりに食べましたが、やっぱり美味しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
塩味で薄焼きのパリッとした食感で、食べ始めると止まらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ところで、オランダせんべいの由来って?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
商品が開発された昭和37年当時、せんべいと言えば醤油味が主流の中、 薄くて軽い食感とサラダ味が斬新な「欧風のイメージ」を与えました。 また、弊社の所在地であります山形県庄内地方では『私達』のことを方言で 『おらだ』と申します。「私達(おらだ)が丹精込めて作った庄内米を使い、私達(おらだ)の手によって作られた、私達(おらだ)のおせんべい」という意味が込められ『オランダせんべい』と名付けられました。
方言の『私達(おらだ)』)が、『オランダ』になったんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)