デカヨーキーと大人6人

標準よりかなり大きい、♂のデカヨーキー・ビアンのこと&夕ご飯のメニュー&日々のあれこれを写真いっぱいでつづります

夕ご飯 一品

2008-03-14 | 食事・家で・豚肉
今夜作ったおかずは一品だけです
この一品、手がかかりました~ 時間がかかりました~ 

小麦粉をこねてねかせます


麺棒で延ばします


皮、できました もうおわかりですよね


中身の具です 白菜・豚挽き肉・しょうが・ごま油・塩胡椒・ヤンニョム


は~い、焼きあがり!




餃子の皮、初めて手作りしました
無農薬有機栽培を手がけている山梨の農園から月に二度届く産直野菜の中に
挽き立て中力粉がはいっていて、一緒に入っている手書きのお便りに、
餃子の皮の作り方レシピが載っていました
小麦粉100gに熱湯75cc、混ぜてこねて冷蔵庫に寝かせすこと30分
筒状に伸ばして20等分する 打ち粉をしながら麺棒を使って形作り
なんだか簡単そうでしょ で、ちょっとその気になったというわけです

餃子の皮の形にするのは、粘土遊びをしているみたいで楽しかったです
はじめの何枚かは、楕円になったり変形四角になったり、皮の厚さも均一にならなくて
が、なにしろ作った量が60個分 慣れてうまく丸くなるようになりましたが
2時間くらいかかってしまいました
ですから、メニューはこの一品だけ 昨日のレンコンきんぴらや佃煮を出して
ちょっと凌ぎましたけれど、、、

手作り餃子の皮は、もちもちっとしておいしかったです
まあね、がっばって作りましたから、お腹もたいそうすいた状態でしたけれど・・・

皮を包んでくれたのは長男のチャうみ 餃子大好物野郎でございます
多少の不ぞろいや破れには目をつむりましょう

手作り餃子の皮は存在感がしっかりです 焼き餃子より水餃子にした方が
よりもちもち感を楽しめるかも~ 次回作るときは水餃子で




日記@BlogRanking もちもち餃子にポチッとね
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ あっさり餃子にポチッとね