ママ太郎のお庭がなくても薔薇に囲まれて暮らしたい!

ちょびっとの花壇とベランダ。植木鉢で頑張る薔薇栽培。ポメラニアンくるみちゃんのこと。Instagramに動画あります。

数年振り 雪の日のお話

2023-01-28 | くるみちゃん
夜中もしんしんと雪が降っていたのを確認してから寝ましたが、
朝、屋根の上などには雪もありましたが、道路は全然で、お休みの土曜日だから、
少し残念な気分でした。

先週の雪の朝、いつもは自転車通勤ですが、
早朝、家の前の道で大人も子供もすっ転んでいる人を何人も見たので、
雪を踏みしめながらの徒歩通勤しました。

みんなーどこ行ったぁー?



雪の朝にママ太郎ひとりぼっちです。

雪合戦とかはしゃぐ子供たちとかいないの?

かわいい雪だるまに遭遇したら写真撮りたいなぁって、
ママ太郎のワクワクは…空回り。

この時、ママ太郎は雪かき用のスコップを抱えていましたの。
3つに分解出来てかなり軽量のやつ。

朝6時から盛り上がっていた職場のLINEで、職場玄関前の雪かきするスコップが無いって。

なので、ママ太郎が持って参上しました。


⬇︎左手は公園。
誰もいないねー。

休校にはならなかった?
皆お家で待機してる?


そんな寂しいママ太郎は、発見したことが一つありました!
マンホールの蓋です!

マンホールの蓋はね、雪が積もってないんです!

皆さん知ってました?
雪国では当たり前?

ここは大阪。
ママ太郎は九州育ち。

雪が積もらない地域なので初めての光景でした。


くるみちゃんにもお布団かけてあげましたよ。




おまけショット

ママ太郎のお膝に乗っかるくるみちゃんを下から撮ってみました。


天井の照明はこんなのです。


おまけのおまけショット

職場玄関の雪かき後、それでも滑るので、あり合わせの段ボールカーペット。

文字を書いたのが悪かったのか、皆さん避けて通っているので、
先にいっぱい踏んで足跡つけたり、
色々不慣れで…


電車もバスも止まってしまい、バイク通勤の人も中々来られず、
普段5人体制のところ、2人で開けました。

しばらく2人でなんとか頑張って乗り切ろう!
って励まし合い、でも珍しい雪にテンションも高く…

お客さまは全然来ず…

8時半に出勤出来たママ太郎ともう1人。
他は9時45分。
11時半。
もう1人はお休み。

大混乱が伺えますでしょ?

ホントに大変な雪の1日でした。

今日も読んでいただきましてありがとうございました。