あーーー
うっかり一週間更新を飛ばしてしまったぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
なんかまた「季節が変わった
」みたいな体調不調だった先週。秋以来久しぶりに“眠り方を忘れてしまった”ような不眠や、ナゼか東京の知り合いが3日連続夢に出てきたり(全員メンツもシチュエーションも違う)、要は睡眠が良くなかったワケです。「春分」という大きな時節の変わり目前でしたから反応しちゃったのかもしれません…ちょっとメンドクサイ
ちゃんとゴルフにも通い、現在徐々に回復中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
11月から月一で通っていた『ワンコリンパ講座』が3月で終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e2/cd5bdb97c96130e0894177f6fcaf4d82.jpg)
普通のカルチャースクールのプログラムだったのでラムさんを連れて実践する事はできなかったのですが、教わったことを家で実践し分かったことがあります。
ラムさん、マッサージ好きじゃないみたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
ちなみにぼたんは気持ち良さそうにしてくれます。が、ネコなんで「もー結構ニャ
」と自分のタイミングで断られます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
いつもラムの隣に座ってサワサワ撫でくり回しても気にせず寝てるし、わざわざお股オープンして「撫でていいワン
」ってアピールしてくるクセに、正式なマッサージをしてあげようとするとバッチリ目を見開いて
しばし我慢し、スッとその場を立ち去る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
「マッサージをする側の緊張がワンコに伝わってる」とか「マッサージする側の体調が悪いと嫌がる」などアドバイスをもらい度々チャレンジしたのですが、やっぱり逃げるのよね…それもそっとその場を離れる。…それは私に気を使ってるのか
やっぱり私がヘタクソなのだろうな
親が鍼灸マッサージ師だったが、まったくそのセンスは引き継がれなかったようデス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
とはいえラムさんも高齢犬。少しずつでも慣れてもらった方が先々良いと思う。まぁいつも通りサワサワ撫でくり回す流れでできたら良いんだろうけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
実は私もあんまりマッサージ好きじゃない。エステとか考えられない
…似たのかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
このワンコリンパ講座はワンコのリンパマッサージがメイン…なのですが、東洋医学的な視点でマッサージのポイントとなるツボを教えてもらったり、中医学的にワンコの体質判断をしたり、手作り食の考え方を知る事ができたりして面白かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
中でもアロマについては勉強になったなぁ~。ヒトのハーブ・アロマはそれなりに勉強し、ワン&ニャンに関してもザッと勉強はしたけれど、やっぱり実際に話しを聞くのは違いますね。それに“協会”が違ったり、“ヒトかペットか”、“ペットの何を基準に学ぶか”によって見方が違うから学ぶ景色も変わってくる。今まで知らなかった基材を教えてもらったり、正直アロマは危なっかしくて避けてたのが怖くないんだと分かったり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
いい体験でした
ざっくばらんなステキな先生でした
ブログ→ ★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/27/c33937c93c90d6d0fa590ee20b92a51b.jpg)
ワタシ、体が柔らかいからマッサージなんて必要ないの
ってか? 足を抱えて寝るラム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
なんかまた「季節が変わった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
11月から月一で通っていた『ワンコリンパ講座』が3月で終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e2/cd5bdb97c96130e0894177f6fcaf4d82.jpg)
普通のカルチャースクールのプログラムだったのでラムさんを連れて実践する事はできなかったのですが、教わったことを家で実践し分かったことがあります。
ラムさん、マッサージ好きじゃないみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
ちなみにぼたんは気持ち良さそうにしてくれます。が、ネコなんで「もー結構ニャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm29.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
いつもラムの隣に座ってサワサワ撫でくり回しても気にせず寝てるし、わざわざお股オープンして「撫でていいワン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
「マッサージをする側の緊張がワンコに伝わってる」とか「マッサージする側の体調が悪いと嫌がる」などアドバイスをもらい度々チャレンジしたのですが、やっぱり逃げるのよね…それもそっとその場を離れる。…それは私に気を使ってるのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
とはいえラムさんも高齢犬。少しずつでも慣れてもらった方が先々良いと思う。まぁいつも通りサワサワ撫でくり回す流れでできたら良いんだろうけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
実は私もあんまりマッサージ好きじゃない。エステとか考えられない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
このワンコリンパ講座はワンコのリンパマッサージがメイン…なのですが、東洋医学的な視点でマッサージのポイントとなるツボを教えてもらったり、中医学的にワンコの体質判断をしたり、手作り食の考え方を知る事ができたりして面白かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
中でもアロマについては勉強になったなぁ~。ヒトのハーブ・アロマはそれなりに勉強し、ワン&ニャンに関してもザッと勉強はしたけれど、やっぱり実際に話しを聞くのは違いますね。それに“協会”が違ったり、“ヒトかペットか”、“ペットの何を基準に学ぶか”によって見方が違うから学ぶ景色も変わってくる。今まで知らなかった基材を教えてもらったり、正直アロマは危なっかしくて避けてたのが怖くないんだと分かったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
いい体験でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/27/c33937c93c90d6d0fa590ee20b92a51b.jpg)
ワタシ、体が柔らかいからマッサージなんて必要ないの
ってか? 足を抱えて寝るラム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)