脱・転勤族ハーバリスト~イヌとネコをお供に

2019年脱・転勤族!
イヌ歴14年、ネコ歴12年。ハーバリスト歴は9年になりました。

季節感

2017-06-21 | ラムとぼたん
大雨の後の

瑞々しい紫陽花。
と、

コスモス(°▽°)⁈

雨の後の生き生きした草花は、見てて気持ちいい

オマケ
散歩の準備を始めると、ほぼ100%の確率で起きてくるぼたん君(^◇^;)

90%の確率でココ廊下でこのポーズをしてくれます(〃ω〃)

リフレッシュとリラックス

2017-06-21 | ワン&ニャン&ホリスティック
今回のシャンプー後の「オシャレさん」

なぜか「鯛」と「黒猫」

そしてなぜか似合ってる(≧∇≦)

先日の「バッチフラワーLevel3」講座の中で、何気ない質問をする場面があったのだけど、その時に質問されたのが
「リラックス方法は何ですか?」
…ん?何だろう(・・?)全然思い浮かばず。
よくある普通の質問ですよね。

それからずっと私のリラックスは何だろう?とどっかで考えてました。
で、2つ思いつきましたよv(^_^v)♪

1つはヨガで最後にやる「シャバーサナ」
色々動いた後に身体を落ち着かせるまさにリラックス・ポーズ。
ただ横になってるようなポーズですが、先日
「すごく良くできてる!写真を撮りたいぐらい」
と褒められたので、ただ寝てればいい訳じゃないらしい←分かってないじゃん
力を抜く、委ねる、という感じ⁇
ただ問題は“最後のポーズ”なので、シャバーサナだけってのは無いってこと(^◇^;)
でも“なんとなく”はできるから、ま、それでやっていこう(^。^)

もう1つは「土いじり」
畑できたらサイコーだけど、ベランダでプランターでも良い(*'▽'*)
土いじりはリラックスだけじゃなくリフレッシュもできるから私にとっては大切

今年も自由な感じで咲いた我が家のラベンダー( ̄▽ ̄;)
でもこの「土いじりリラックス」が危機的状況なのです!
ベランダ栽培について、最近このブログでも出でこないでしょ?
実はベランダにあまり出たくないのです。
理由は…お隣からの悪臭 ベランダをワンコのトイレにしてるんです( ;∀;)
決して“変な人”じゃないんです、お隣さん。愛想も良いし、ワンコへの愛情も普通。ご近所に気を使ってお休みの日にはベランダをゴシゴシ掃除している…イヤイヤ間違ってるよね⁈
「ベランダ=ワンコトイレ」が習慣化してて「イケナイ事」という意識が無い…ある意味厄介
リラックスするはずのベランダ土いじりがストレスになってしまっている|( ̄3 ̄)| 私の貴重なリラックスの場なのに〜!

そんなんで気づいたら虫に喰われたレモンバーベナ( ´△`)
嫌々恐々しながら虫を見つけるんだけど、その擬態には毎回感動します
よーく見たら居るんだけど、分からないと思うよー(≧∇≦)


ちなみにリフレッシュは幾つか思い浮かぶ。
読書(その世界に入っちゃうので、現実に戻るとスッキリ)、旬の食材料理(これからジンジャーシロップ、ガリなんかイイね〜)、普通にショッピング、サイクリングなんかもたのしい
最近はココにゴルフも入ったね!

先日、まさかこんな住宅街に⁈ という所にある打ちっ放しを見つけました。“お金持ちの良い人がみんなにも開放してあげよう!”と作ったような小さな打ちっ放し。でも小綺麗にしてて人も静かで好感が持てる場所でした(o^^o)
実は「看板犬がいる」との情報で行ってみたんですが…考えてみたらゴルフの音はワンコは苦手なのでは⁇
という感じでワンコは陰で寝ておりました(たまたま?)

もうちょいリラックス方法は見つけたい、と思ってます(๑・̑◡・̑๑)