お早うございます。
今朝も梅雨の様なジメジメとした朝となりました
今年は冬から夏へと春が無くなってしまったかの様な気候ですね・・・
さて、昨日は洗面化粧台の不具合部分の部品の交換をさせて頂きました。
古くなっても部品さえ手に入れば、まだまだ使える事も有りますよね
しかし、判断に迷うのも事実です
全体を交換する費用と部品の交換の費用を比べて見て、どちらが得なのか考えなければならないのが難しいですよねぇ~
それでは紹介させて頂きます。
↑今回交換したのが、排水のSトラップと言われる部材です。
この洗面化粧台にピッタリと合う物が見つかって良かったです。
この機会に給水のフレキ管も点検してみると水漏れを発見
それじゃ~パッキンの交換を・・・としてみたのですが・・・
んっ漏水が止まりません・・・
これは恐らくフレキ管の不具合だと判断し、新しい物と交換しました。
結果、水漏れも止まりホット一安心でした
↑カランの接続部分に目では見えない様な亀裂が有ったみたいです。
これで暫くは大丈夫でしょう。
まだまだ現役で頑張ってくれそうです
それでは今日も頑張って行きましょう
より多くの方に見て頂く為に、ブログランキングへ参加しています。
下のバナーをそれぞれクリックして頂けると助かります
新築やリフォームの情報も沢山集まっていますので、一度見て下さいね。
本日も最後までご覧頂きまして、有難うございました。
是非、明日もお待ちしています。