今朝はどんよりとした曇り空の朝となりました。
湿度が低いせいか、車を運転していても窓を少し開けて走ると気持ちが良いですね。
我が家では扇風機を出しましたが、ここ終日間使っていません。
さて、皆さんは家が長持ちする大切な事をご存知ですか
水廻りの点検・・・耐震補強・・・などが思い浮かびますがどうでしょうか・・・
実はもっと大切なヶ所で、見落としがちなのが次の3つです。
屋根(割れ・ズレ・苔など・・・)
外壁(クラック・チョーキング現象・表面劣化など・・・)
床下(湿気・シロアリなど・・・)
※いくら内部を綺麗にしても、外部や床下のメンテナンスを忘れてしまうと大変な事になってしまいますが、中々見えないヶ所にお金を掛けたく無いのも事実ですよね
今日はその中で、の床下の話をさせて頂きます。
中でも厄介なのが、床下の通気などが悪くシロアリの被害が知らず知らずの内に進行して大変なお家も良く見かけます
5月・6月はシロアリの活発な活動時期に入りますので注意が必要です
それではシロアリの被害に有ったお宅を少し紹介をさせて頂きます。
↑こちらは浴室の柱の被害状況です。
殆ど原形を留めていません。
↑こちらは和室の土台の状況です。
かなり被害が進行しています。
↑こちらは被害が出ている柱にキリで穴を空けて薬剤を注入している所です。
↑こちらは土壌散布の様子です。
最近の薬剤は5年保証となっていますので、人体には殆ど影響が有りません。
多少の臭いはするものの気にならない程度のものです。
(敏感な方は感じるかも知れません・・・)
是非、シロアリの活発な時期にご自宅のメンテナンスをお勧め致します
それでは今日も頑張って行きましょう
より多くの方に見て頂く為に、ブログランキングへ参加しています。
下のバナーをそれぞれクリックして頂けると助かります
新築やリフォームの情報も沢山集まっていますので、一度見て下さいね。
本日も最後までご覧頂きまして、有難うございました。
是非、明日もお待ちしています。