皆さんのご自宅には木を植えられていますか?
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
庭に植えた想い出の木・・・
最初は手入れしていたけど、大きくなり過ぎてどうしたらいいのやら・・・
そんな経験は有りませんでしょうか!?
本日ご紹介させて頂く2件のお宅。
予想以上の木の生命力で、危うく家の基礎にまで被害を及ぼす寸前の状態でした!!
実は、木の幹ではなく、根っ子のお話です。
根っ子って、思った以上に大きくなり、しかも栄養を求めて四方八方に土の中で成長して行くんですよね。
木も必死に生きようとしているので当然の事ですね。
そこで、そんな緊急事態に工務店の出動となる訳ですが、工務店の仕事は家を造る事だけでは有りません!!
外構工事や庭の手入れ、そして時には生活空間アドバイザーとしてお役に立てる様に頑張っています。
▼それでは木の生命力をご覧頂きましょう▼
↑まずは1件目目のお宅の様子です。
とてつもなく大きくなった根っ子の影響で、土間のコンクリートが破壊されています。
↑次に2件目のお宅の様子です。
幹が細くても、根っ子はこんなに大きく成長しています。
しかも、根っ子が建物へ向かって成長を続けていました!!
もし、コンクリートなどで囲まれた空間で木を育てるなら、大木化しにくい木を選ばれるのをお勧めします。
出来れば、花壇などを作らせて頂いて、草花を植えればこの様な状況にはなりませんよね。
「我が家は枝払いをしているから大丈夫!!」
なんて思わないで下さいね。
地中では巨大化した根っ子が成長を続けています!!
本日ご覧頂いた2件のお宅は、お清め後、撤去出来る範囲は全て取り除きました。
あと数年ほったらかしにしていたら・・・
考えるとぞ~っとしますね(汗)
もしかしたら・・・
「建物倒壊の恐れ有り!!」
ってなっても、決して大げさな話ではないんですよ。
皆さんのご自宅にも大きな木が植えて有りましたら、チェックしてみて下さいね。
思わぬ事態になる前に・・・
さて、ご覧頂いて如何でしたか?
木の生命力って本当に凄い事がお分かり頂けたと思います。
大きくなり過ぎる前に、日頃の手入れをお願い致します。
それでは今日も素敵な一日になります様に
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
本日の記事はお役に立てましたでしょうか?
少しでも多くの方に伝えたい事を毎日更新しています。
次のリンクは参加しているブログランキングのバナーです。
お帰りの前にポチっと順番にクリックして頂けたら嬉しいです(*^^)v
今日も応援して頂きまして有難うございます<m(__)m>
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・