勝手口は第二の玄関と言っても過言では有りません!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
勝手口はゴミを出したり、路地に出る時に重宝しますよね。
そんな反面、勝手口からの空き巣狙いが多いのもご存知かと思います。
そこで本日は、そんな勝手口に付いて考えてみたいと思いますので、最後までお付き合い下さいね。
さて、皆さんのご自宅の勝手口はどの様に使われていますか?
我が家はゴミ出しと車庫へ行くのに凄く重宝していますが、防犯対策はと言うと・・・・
鍵は2つ有るのですが、全くダメです(汗)
道路から丸見えの所に有るので、それも防犯対策の一つになっているのかな?
そんな私が今までリフォームをさせて頂いたお宅の約8割の方は、玄関の防犯対策はしっかりと考えておられるのですが、勝手口まで気が付かない方も結構多いんですよね。
防犯性を高める勝手口サッシはお値段も結構しますので、勝手口にまでお金を掛けたくないって方も多いんですよね。
「我が家はこれで大丈夫かなぁ~?」
って思われた方は、早目に勝手口の空き巣対策をしておかなと、後悔する事になるかも知れませんのでご注意下さいね。
▼それではこちらの画像をご覧頂きましょう▼
↑こちらは玄関の扉なんですが、勝手口も玄関と同じ様にサムターン部分が取り外せるタイプが有ります。
ガラスを割って侵入しようとしても、扉を開けられる事は殆ど有りません。
さて、防犯のことばかりお話して来ましたが、勝手口も立派な玄関の一つですので、大切に、そして綺麗に使って頂けると幸運が舞い込んで来るかも知れませんね。
▼それでは勝手口のビフォー&アフターの様子をご覧下さい▼
↑アフター
工事中の写真でしたので、靴が散らばっててスミマセン(汗)
でも、凄く綺麗になったと思いませんか!?
↑スライド式網戸:トステムのしまえるんですⅡです。
この網戸は後付け施工ですので、殆どの玄関や勝手口に取り付けが可能です。
こちらのお宅はお客様のご希望により、既存の勝手口をそのまま利用した施工となりましたが、勝手口を入ってから、部屋内部まで侵入するのに時間が掛かる様に工夫しています。
空き巣は侵入時間が掛かる家は好みませんからね。
さて、ご覧頂いて如何でしたか?
勝手口は第二の玄関、そして防犯対策と非常に重要な部分です。
是非、皆さんもご自宅の勝手口を見直してみては如何でしょうか?
どうして良いのか分からない方は是非、私にご相談下さいね。
それでは今週も爽やかな一週間になります様に
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
本日の記事はお役に立てましたでしょうか?
少しでも多くの方に伝えたい事を毎日更新しています。
次のリンクは参加しているブログランキングのバナーです。
お帰りの前にポチっと順番にクリックして頂けたら嬉しいです(*^^)v
▼携帯電話からご覧の方はこちらをクリックして下さい▼
人気ブログランキングへ 住まいブログランキングへ blogramランキングへ
今日も応援して頂きまして有難うございました<m(__)m>
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・