有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

1階内部改修故事:その20~台所タイル仕上げ~

2014年03月01日 05時08分00秒 | 内部改修工事

新しくなった台所は、使い勝手も良くなり爽やかです!!

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。


今回のお宅の台所の壁は、150角タイルで仕上げてみました。


最近ではキッチンパネルで仕上げる事が多くなって来ましたが、下町の風情を少しでも残せたらと思い、私の独断の判断でタイルで仕上げにさせて頂きました。

目地部分が少しでも少なくなる様に150角のタイルを使用し、さらに汚れ目が少しでも目立ちにくい様にアイボリー色で仕上げてみました!!

昔ながらの工法でリフォームするのも結構良いもんですよ。

それに、何か懐かしい子供の頃を思い出させる、そんな家も素敵ですよね。


▼それではタイル仕上げの様子をご覧下さい▼



P1050191

↑まずは、サッシを取り付けた壁面はと言いますと・・・


P1050196

↑こんな感じになりました。


P1050192

↑続いて、反対側の壁はと言いますと・・・


P1050197

↑こんな感じになりました。


P1050204

↑流し台を外すと、こんな感じの貼り方となっています。


P1050207

↑サッシ廻りの納まりも、良い感じに仕上がりました!!


ご覧頂きました今回のタイルですが、全てボンド貼りで仕上げています。

施工時間も団子貼りに比べて、圧倒的に早く済みますのでお勧めです。

これで流し台を置けは、完成となると思いきや、まだまだ色んな差魚を行う必要が有りますので、完成までは気を抜く事は出来ません。

作業も終盤戦へと入って来ましたが、最後まで心を込めて作業を進めさせて頂きたいと思います。



皆さんも、ご自宅で困った事が有りましたらお声を掛けて下さいね。


それでは素敵な週末をお過ごし下さい

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!

住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。

お問い合わせは・・・

住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号

電話:072-877-0198

メール相談もお気軽にどうぞ!!

>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。

      
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お時間宜しければクリックして下さい>>>
ブログランキングならblogram