防水の下地処理も終わり、作業は次の工程へ入りました!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
本日は、左官作業の1回目の様子をお届け致します!!
何と、昨日お届けした防水の下地処理を行った夜にまとまった雨が降りましたが、雨が降っても大丈夫な状態になってからの雨でしたので、本当に助かりました。
運が良い時はこんなものなんでしょうね。
さて、そんな中、作業は左官屋さんへバトンタッチとなり、寒空の中、作業が予定通り行われ、夕方にはベランダの形が段々と分かる様になりました。
今回のベランダは、躯体から見直しさせて頂きましたの、長持ちしてくれる事は勿論、安全面でもかなり向上したと思います。
▼それでは左官工事の1回目の様子をご覧下さい▼
↑まずは、ユニットバスの屋根の板金部分と壁の取り合い部分へ念の為、水切りを入れましたので、今後吹き降りの雨が降っても安心です。
↑次に軽量モルタルを使い、少しでも負担を軽くする為に周囲の立ち上がりを中心に進め、土間部分は防水材のみで仕上げる事にしました。
↑出隅部分には、仕上げが綺麗になる様にコーナー定規を入れておきます。
建物の土間の立ち上がりへも、水切り代わりになる様に段を起こしましたので、コーナー定規を上手く利用して入れておきました。
↑新しくなった排水ドレンの取り合いも、予定通り上手く行きました!!
↑これで左官の下準備は完了です。
後は数日乾きを待って、仕上げ作業へと入らせて頂きます。
ご覧頂いた様に、完成に向かって着々と作業が進んでいます。
工事中は洗濯物を干す事が出来ませんので、大変不自由をお掛け致しますが、完成後には爽やかなベランダへと生まれ変わりますので、もう暫くご協力下さいね。
さて、明日の記事は、左官工事の2回目の様子をお届け致します。
前もって入れて置いたコーナー定規が役に立ちますので、その様子を中心にお届け致しますのでお楽しみに!!
皆さんのご自宅で、不具合が出た時は、是非ご一報下さいね。
それでは今日も、爽やかな一日になります様に
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!!
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。