本日ご紹介させて頂く工事は、非常に重要な工事となります!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
今年の冬は暖冬と思いきや、数日前から朝晩の気温が下がって来ましたね~
上着を1枚足したりしばがら、その日の気温に合わせているのですが、どうもしっくり来ない何時が・・・
大阪に住んでいて寒い寒いと言っていたら、雪国にお住まいの方に申し訳けないですね。
さて、話を本題に戻して、今日は秘密にしていたのでは無いのですが、左官工事の様子をお届け致します。
もう既に題名にも書いて有るので今更なんですが、この作業はユニットバスの設置における基礎(土台)となります。
と言う事は・・・
そうです、非常に重要な作業!!
・・・となる事がお分かり頂けたと思います。
今まで数多くの浴室工事に携わって来ましたが、どのお宅も一緒の工事内容は有りません!!
要するに、毎回注意して進める内容が違い、気が抜けないって事なんですね。
でも、緊張感が有るからこそ完成した時の喜びも大きく、お客様の笑顔を見る度に、私も一歩成長させて頂いたなぁ~と思う瞬間でもあります。
これって本当に有りがたい事なんですよね。
▼それでは左官工事の様子をご覧下さい▼
↑まずは朝一番に何時もの建材屋さんが材料を搬入しに来ました。
写真のスペースは敷地内のほんの一部ですので、ご近所を気にする事が無く本当に助かります。
↑そして、ミキサーで材料を作っている間に、私は内部寸法の確認や土間コンレベルの最終確認を行いました。
同時に、土間の路盤調整も行い、これで内部は準備万端です!!
↑これこそ文字通りのバケツリレーで材料を次々に搬入して行きます。
墨出ししたレベルに合わせてコングリートを流し込み表面を均して行きます。
↑そして、作業開始から約3時間でごらんの様に綺麗な土間が仕上がりました。
あっ、しまった!!忘れてました!!
でも・・・
↑排水管の遣り替えで、外部の犬走りを一部撤去していましたので、こちらも同時に復旧しました。
左官屋さんに頼む前に作業が終わっていたので、これぞ阿吽の呼吸・・・?ですね(笑)
でも、現場でのこのやり取りって、凄く大切なんですよね~
ここまで来たら完成が見えて来たと思えるのですが、まだまだ気を抜く事は出来ません。
給排水工事に電気工事・木工事にガス工事・・・
リフォームは段取りが8割以上占めますので、経験がなければ間違いなく前に進みませんね。
さて、明日の記事は、電気工事の様子をお届け致します。
便利な位置にスイッチやコンセントを設置出来るチャンスですので、私の頭の中はフル回転です(←たぶん…)
ご自宅で不具合が出ているにも関わらず、何処へ頼んだら良いか分からない・・・
そんな方って結構多いみたいですね!!
そんな時は、072-877-0198まで、お気軽にご一報下さいね~
どんな小さな事でも遠慮は要りませんので、宜しくお願い致します
それでは今週も爽やかな一週間になります様に