有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

レンジフード交換工事:その1~着工前の様子~

2014年12月24日 04時58分19秒 | 設備関係工事(メンテナンス含む)

本日より、レンジフードの交換の様子を数回に分けてお届け致します!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

突然ですが、皆さんのご自宅のレンジフード調子は如何でしょうか?

 

 

今回のお宅のレンジフードは16年使用されていまして、モーターの調子が悪くなったせいか、

スタートしてからプロペラが廻り始めるまで時間が掛かり、前回で回るとシャカシャ音まで鳴る始末・・・

 

こうなってしまうと、修理も一つの手ですが、私は交換をお勧めさせて頂いております。

その理由はこの後の写真でご説明させて頂きますが、全てのお宅で交換しか方法が無いのでは有りません。

 

現状のレンジフードを良く確認し、最善の方法をご提案させて頂く事がお客さんへのメリットでも有りますし、

また、長い目で考えた時に、何が一番良いのかを判断する事がプロとしての役目だと思っております。

 

今回は、そんな理由より交換をお勧めさせて頂きましたが、結果お客さんには非常に喜んで頂きましたので

本当に良かったと思っております。

 

 

▼それではご紹介させて頂きます▼

 

↑こちらが交換前のレンジフードの様子です。

16年経っているとは思えない程、綺麗に使われていました。

見ただけでは交換するのがもったいない感じですね。

 

↑正面から見るとこんな感じです。

今回の交換の理由は、換気扇の回転スイッチがONとOFFしか無かった事です。

強と弱が付いているタイプが便利ですので、ご提案させて頂きました。

勿論、手元灯付でご提案させて頂きました。

 

 

ちょっとした事で生活は変わります。

たかがレンジフードかも知れませんが、されどレンジフードです!!

掃除も簡単になりますので一石二鳥と言った所でしょうか。

 

さて、明日の記事は、既存のレンジフードの取り外しの様子をお届け致します。

取り外しの手順がご覧頂けますのでお楽しみに!!

 

ご自宅で不具合が出て困った事は有りませんか?

住まいに関する事は何でもお気軽にご相談下さいね。

 

 

それでは今日も爽やかに参りましょう


コメントを投稿