熱中症対策にはエアコンが欠かせない時代です。
お早うございます。
大阪府四條畷市の、猿屋工務店の猿屋です。
ここ数年、夏場の気温は上がる一方です
地球温暖化が進む昨今、エアコンを上手に使って行きたいものですよね。
さて先日、何時も自宅の工事やご近所の方々を紹介して頂ける本当に有り難いお客様より1本の電話が入りました・・・
猿屋さん!!エアコン付けてくれへんかなぁ~
ここ数年、ずっと我慢しておられたそうですが限界が来たとのお話です。
こう暑くては贅沢じゃなくて、当たり前の事ですよね
▼それではご紹介させて頂きますねぇ~▼
↑今回は左側で外部に配管を出しますので、本体と室外機側の冷媒管は室内機の裏で接続となります。
ガス漏れがしない様に、しっかりと繋ぎ合わせます。
↑室内機の、止め付け板の様子です。
↑冷媒管やドレンの接続が終わると、3芯の電源を繋ぎます。
その後、ガス漏れと圧力のチェックをします。
↑室外機側の接続はこんな感じで綺麗に仕上がりました。
↑こちらがPanasonic製の28(10畳用)のエアコンです。
写真は試運転中の様子なんですが、部屋も一気に涼しくなって良い感じでした
今年の夏はこれで安心ですね
エアコンも上手に使って熱中症対策をして頂ければと思います。
しかし、最近はネットの光の細い配線がエアコンの穴から入れられている事が多く、工事が思うように進まない時が有ります・・・
皆さんのご自宅も一度チェックしてみては如何でしょうか
それでは今日も良い一日をお過ごし下さいね
<marquee bgcolor="#ccffcc" width="100%" scrollamount="3">
最後までご覧頂きまして感謝しています。是非、明日もお立ち寄り下さいね!!
</marquee>
↓最後に、こちらの2つのランキングへ1票ずつ頂けたら嬉しいです!!
お忙しい中、有難うございました!!
<無料見積もり実施中>
お問い合わせは>>>072-877-0198
メールの相談は>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
注文建築・設計・施工・リフォーム全般
お住まいに関する事は何でもお任せ下さい。
応援PPっとです☆
コメント有難うございました。
住まいのお役立ち情報を随時アップしていますので、またお立ち寄り下さいね。