本日は、昨日ご紹介させて頂いた、水道工事と同時に進めていた電気工事の様子をお届け致します!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
浴室の改修工事は、時間との闘いです!!
段取り良く各業種の作業を進めないと、お客さんに大変迷惑が掛かってしますが、今回の浴室の改修工事に携わる業種は全部で6業種です。
それぞれの業種が、私が考えた日程で作業する事は非常に困難な事ですが、そこを上手く工程を組むのが私の得意とする分野です。
勿論、私も木工事の作業をしながら各業者へ支持を出しますので、現場監督を兼ねて作業が進みますので、正に一石二鳥と言った所でしょうか!!
さて、そんな6業種の内、本日は、電気工事の様子をお届け致します。
ユニットバスに生まれ変わる為の浴室の電気工事の様子がご覧頂けますので、是非最後までお付き合い下さいね。
▼それではご紹介させて頂きます▼
↑天井に見える電気配線は、手前がユニットバスの照明と換気扇用で、奥が洗面脱衣場の照明と洗面化粧台用となって行きます。
↑そしてこちらが、作業終了後の洗面脱衣場を入り口正面からみた様子です。
↑こちらはユニットバスが入る部分です。
仮設電気も残しながら、配線作業を進めて貰いました。
↑こちらは、スイッチの様子です。
新たのユニットバスのスイッチが増設されます。
こうして昨日の水道工事と電器工事は無事に完了しました。
この後は外で待機している左官屋さんに土間コンを敷き込んで貰います。
レベル調整を慎重に行い、間違いの無い高さ設定で行わなければ、予定しているバリアフリー仕上げになりませんので中止が必要です。
その様子は明日の記事でお届けさせて頂きますのでお楽しみに!!
皆さんも、ご自宅の洋室工事の際には、是非お声を掛けて下さいね。
それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!!
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます