屋根はシンプルなデザインが一番です。
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
皆さんは、ご自宅の屋根の形状をご存知ですか?
昨日、屋根の点検へ行かせて頂いたお宅は切妻と呼ばれる一番雨漏りもし難い形状をしていました。
しかも、いぶし瓦で施工されていましたので、屋根に上がって目の前で瓦を見ても気になる部分は棟くらいでした。
屋根形状を複雑にすると、確かに見た目は格好良くなりますが、私はお勧めできません。
とは言っても、きっちりとした施工さえせしていれば問題ないのですが、やはりメンテナンス時期に費用が掛かってしまうのも事実です。
▼それではご紹介させて頂きます▼
↑所々地瓦の色が変わっていますが、これは瓦を作った時の釜の温度差の違いでこうなってしまいます。
今は技術が発展していますので、焼きムラは殆ど有りません。
※瓦には問題が有りませんので、安心して頂いて良いかと思います。
↑鬼瓦の付け元や、面戸漆喰は入れ替え時期でした。
出来れは棟ののし瓦の勾配が悪くなっていますので、棟を中心としたメンテナンスをお勧めさせて頂こうと思います。
↑地瓦のズレも少し出て来ていますので、調整する程度で十分ですね。
この程度のメンテナンスで十分なのが切妻の特徴です。
複雑な屋根になればなる程作業にも時間が掛かってしまいます。
是非皆さんも梅雨が明けた今、点検される事をお勧め致します。
さて、ご覧頂いて如何でしたか?
屋根や外壁のメンテナンスは本当に大切です。
とことん悪くなってからでは無く、定期的なメンテナンスが重要です。
気になる事が有りましたらお気軽にお声を掛けて下さいね。
それでは今週も素敵な一週間になります様に
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!!
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
お時間宜しければクリックして下さい>>>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます