完成へ向けてGO・GO・GO!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
2日目は雨に見舞われて作業中止となりましたが、工事中に出たホコリを綺麗に流してくれました。
ある意味、恵みの雨?救いの雨?って言った感じがしたりしていました。
施工中は近隣対策は十分に行っているつもりですが、
思った様に上手く行かない時もあるんですよね・・・
前回の記事の題名にもしましたが、近隣の皆様の協力が如何に大切かって事なんです。
私は、お客様と同じくらい近隣の方々を大切にしています。
それでは工事2日目の様子をご覧下さい
この頃は稼働現場が数件重なっており、作業2日目は午後から確認に寄らせて頂きました。
初日に貼ったルーフィングに瓦桟を打ち付け、瓦も殆ど葺き終わっていました。
ケラバには捨て谷を入れて、万が一の時の雨漏り対策も万全です!!
棟部分は、ご覧の様な【強力棟】と言われる施工方法で納めさせて頂きます。
今回より、さらに新素材を棟の納めに採用させて頂きます。
中々良い感じになって来ましたね~
私の一押しの色でまありますので、気分も高まって来ます。
完成が本当に待ち遠しいです。
昔と違って、随分瓦の葺き方や棟の納め方が変わって来ました。
最近の工法では、一度葺き替えさせて頂いたら、次にメンテをさせて頂く事は殆どありません。
言い換えれば、一生に一度の工事・・・と言う事になります。
しかし、お客様とのお付き合いは永遠です。
住まいに関する悩み事や不具合は全てお任せ下さいね。
本日もご覧頂きまして有難うございました。
次回は4月17日(月)の記事でお会いしましょう!!
では・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます