梅雨に備えて点検しておきたい事って有りますか?
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
花粉の嫌な時期が終わると一気に夏日になりましたよね!!
でも、本格的な夏が来る前に、嫌な時期が有ります・・・
「それは、梅雨!!」
・・・ですよね。
そんな梅雨が来る前に、我が家をチェックしてみては如何でしょうか?
特に点検しておきたいのは・・・屋根
外壁
ベランダ
床下
・・・などが中心だと思います。
じめじめと嫌な季節が来る前に、大切なご自宅を総点検!!
これは決して大げさな事では有りません。
本日はそんな中より、ベランダの防水工事の事例をご紹介させて頂きます。
是非、興味の有る方は最後までお付き合い下さいね。
▼それではご紹介させて頂きます▼
↑ベランダに植木を置くと、微生物が発生します。
↑すだれ等を利用して、直射日光を避けるのも、防水材を長持ちさせるコツですね。
↑古くなった鉄製の手摺は雨漏りの原因にもなります。
その場合、ご覧の様にアルミ笠木付きの手摺がお勧めです。
本日ご紹介させて頂いた防水材はウレタンです。
ウレタン防水は弾力性が有りますので、地震対策に良いかも知れません。
※詳しい施工内容は当ブログの左サイドバーのサイト内検索を利用してご覧下さい。
今までの現場の様子が呼び出せますのでご利用下さいね。
さて、ご覧頂いて如何でしたか?
ベランダの防水だけでは無く、屋根・外壁・床下も重要な部分です。
特に床下はシロアリの活動時期へ入りますのでご注意下さい。
迷った時にはお気軽にご相談下さいね。
それでは今日も頑張って行きましょう
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
メール相談はお気軽にどうぞ!!お返事書かせて頂きます。
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます