ベランダの防水の状態は大丈夫ですか?
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
8月1日より着工しました現場の引き渡しが近付いて来ました
本日は、ベランダのウレタン防水の施工をご覧頂きたいと思います
普段、目にする機会が少ないと思いますので、参考になればと思います。
▼それではご紹介させて頂きます▼
↑初めて調査させて頂いた時にはこんな感じでした。
あちらこちらで防水材?が剥離して浮いている状態でした。
↑こんな感じで、巾木も土間も状態は良く有りません・・・
↑剥離していた防水材を撤去後、今回は勾配は十分取れていましたので、左官でカチオン材を使って薄く防水下地を作りました。
↑左官工事後、完全に乾かす為に一日養生しました。
そして昨日、専用のプライマー(密着材)を隙間なく丁寧に塗って行きました。
↑続いて中塗り材の施工です。
どうですかぁ~鏡の様な仕上がりですね。
日当たりの良い現場ですので、夕方には乾いていました。
※完全に乾かさないと、剥離の原因になりますので注意が必要です
明日、土曜日に防水のトップ(骨材入り)の滑り止めを2~3回工程で仕上げさせて頂く予定です。
雨漏りがしない様、そして長持ちする様に心を込めて施工しています。
皆さんのご自宅も浮きやひび割れが入っていないか是非、チェックして下さいね
それでは今日も頑張って行きましょう
<marquee bgcolor="#ccffcc" width="100%" scrollamount="3">
最後までご覧頂きまして感謝しています。是非、明日もお立ち寄り下さいね!!
</marquee>
↓最後に、こちらの2つのランキングへ1票ずつ頂けたら嬉しいです!!
お忙しい中、有難うございました!!
<無料見積もり実施中>
お問い合わせは>>>072-877-0198
メールの相談は>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
注文建築・設計・施工・リフォーム全般
お住まいに関する事は何でもお任せ下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます