木工事も無事に終わり、左官工事の前に一手間掛けさせて頂きました!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
今回の防水仕上げは、ウレタン防水仕上げでご提案させて頂きました!!
このウレタン防水の特徴は弾力性が非常に高いですので、少々の衝撃や振動で表面にひび割れが入る事が有りません。
しかも、乾くとゴム状になりますので、足の裏へも優しい素材となっています。
そんなウレタン防水ですが、今回の施工では何時もの工程よりもう一手間掛けて作業を進めさせて頂くで、今後の雨漏り対策の安心要素が、より一層高まります。
本日はその防水下地処理の様子をお届けし、昨日予告していた左官工事は明日の記事でご紹介させて頂きますので宜しくお願い致します。
▼それでは、防水下地処理の様子をご覧下さい▼
↑まずはドレン排水口を板金処理し、変成シリコンを使って構造用合板の取り合い部分の隙間を念入りに塞いで行きます。
↑コーキング作業が終わると、全体防水専用のプライマーを2回塗りします。
このプライマーだけでも水を弾く事が出来ますが、この後の作業の接着剤代わりに使用させて頂いております。
↑プライマーの乾きを待って、真っ黒な色をしたウレタン防水の下地材を塗って行きますが、昔で言う所の、ピッチ防水みたいな感じです。
↑作業は順調良く進んで来ます。
↑そして無事に完成しました!!
これで雨が降っても安心ですので、肩の荷が下りた感じでした。
ここまで出来たら雨を気にすることなく作業を進める事が出来ます。
工事中は天候にも恵まれましたので、本当にラッキーでした!!
さて、明日の記事はお待たせしていた左官工事の様子をお届け致します。
施工しながら遣り方を一部変更しましたので、その様子も含めご紹介させて頂きますので、お楽しみに!!
皆さんも、ご自宅で困った事が有りましたらご一報下さいね。
それでは今日も爽やかに参りましょう
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!!
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます