有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

不思議な不思議なバラの花?

2011年05月21日 18時58分04秒 | プライベ-ト

しかし今日は暑かったですねぇ~

さて、土曜日の夜は2回目のブログタイムです(楽しみにしてる方はいるのかな?)

今日も、実家の倉庫前のガレージへダンプを停めに行ったら、先週に引き続き、綺麗なバラの花が咲いていました

しかし何かが変です

私は初めて見たのですが、これは一体・・・
私は花には無知ですので、
知ってる方はコメントを下さいねぇ~

それでは紹介させて頂きます。

P1070890

↑同じ枝から咲いていますが、一輪だけ黄色です。

こんな事って有るのでしょうか・・・

突然変異いやいやそんな事は無いのでしょうが、不思議です


それでは今夜の一曲です

http://youtu.be/KQWbxhAMsKY

金八先生です、どうぞ


それでは皆さん良い週末をお過ごし下さいね



  より多くの方に見て頂く為に、ブログランキングへ参加しています。

   下のバナーをそれぞれクリックして頂けると助かります

 新築やリフォームの情報も沢山集まっていますのでチェックして下さいね。

 人気ブログランキングへ ←ありがとうございます。本日です。

 にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ      ←ありがとうございます。本日1位です。




    本日も最後までご覧頂きまして、有難うございました。

        是非、明日もお待ちしています。


 

お客様の定期訪問をしています

2011年05月21日 05時55分06秒 | お客様宅訪問時に・・・

今日は朝から気温が上がっています。

大阪の午前5:00の気温は既に20℃を超えて、今日も夏日の暑い一日となりそうですが、天気は下り坂の様ですね

さて、私は今までに施工させて頂いた
お客様の定期訪問にお伺いさせて頂く事が有ります。

その後の不具合やお困りの事が無いのかをお伺いさせて頂いています。

突然の訪問にもかかわらず、何時も明るくお客様に振舞って頂ける事が嬉しい限りですね

今日はそんな訪問道中の雰囲気をご紹介させて頂きます

それではご覧下さい。

P1070863

↑こちらは京阪の香里園駅前の様子です。

関西医大が建て替えられ、その時に駅前開発で随分綺麗になりました。

歩道も整備されましたので歩行者も安心して歩ける様になったんですよぉ~

P1070864

↑こちらは一級河川の淀川に掛かる淀川大橋の様子です。

この橋の真ん中辺りから向こう側が高槻市となります。

橋の下にはゴルフの練習場や河川敷公園が広がり、週末にはかなりの人出で賑わいます。

P1070865

↑こちらは淀川大橋から下流の方向の画像です。

話は変わりますが、季節の変わり目ですので体調管理に気を付けて下さい

日中の気温も上がりますので、熱中症にもご注意を

それでは良い週末をお過ごし下さいね



  より多くの方に見て頂く為に、ブログランキングへ参加しています。

   下のバナーをそれぞれクリックして頂けると助かります

 新築やリフォームの情報も沢山集まっていますのでチェックして下さいね。

 人気ブログランキングへ ←ありがとうございます。本日です。

 にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ      ←ありがとうございます。本日1位です。




    本日も最後までご覧頂きまして、有難うございました。

        是非、明日もお待ちしています。


 

梅雨に入る前に屋根の点検をお勧めします!!

2011年05月20日 06時24分40秒 | 屋根工事(メンテナンス含む)

今日も爽やかな朝を迎えた大阪です。

今日の予想気温は27°、連日の夏日ですが湿度が低い分過ごし易いですね

昨日ブログのタイトルを変えてみました
『現場から、おじゃまします!!』→『リフォーム現場最前線!!』
ちょっと固い気もしますが、暫くはこれで進めたいと思いますので、宜しくお願い致します


さて、
本日は屋根の話です。

ご自宅の屋根ってじっくり見る機会はあまり無いですよね。

少し器用な御主人ですとハシゴを使って定期的なメンテナンスをされているご家庭も有る様ですが、中々そう簡単には行きません

そこで梅雨に入る前に、普段あまり目にしない屋根のお話をさせて頂きます。

P1000113

↑こちらはシルバー瓦です。

面戸漆喰に苔が生えて剥がれ、瓦のズレもかなり出て来ています。

P1150485_2

↑こちらはモニエル瓦です。

表面が劣化し、かなり色あせが出ています。

P1150015

↑こちらはいぶし瓦です。

全体的に経年劣化が見受けられます。

P1190613

↑こちらはカラーベストです。

割れが発生し、谷板の板金の状態も良く有りません。

さて、ご覧いただ感想はどうですか・・・

※本日アップさせて頂いた4件のお宅は、全て葺き替えさせて頂きました。

先日の記事でお伝えした通り、外部こそ定期的なメンテナンスが必要です

ご不安な方は当社までご連絡下さいね

勿論、無料で点検及びアドバイスをさせて頂きますよぉ~

それでは今日も頑張って行きましょう



  より多くの方に見て頂く為に、ブログランキングへ参加しています。

   下のバナーをそれぞれクリックして頂けると助かります

 新築やリフォームの情報も沢山集まっていますので、一度見て下さいね。

 人気ブログランキングへ ←ありがとうございます。本日です。

 にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ      ←ありがとうございます。本日1位です。




    本日も最後までご覧頂きまして、有難うございました。

        是非、明日もお待ちしています。


 

ベランダ防水の梅雨対策は万全ですか?

2011年05月19日 06時12分42秒 | 防水工事(ウレタン・FRP仕上げ)

今日から日中の気温がかなり上がるみたいですね。

大阪は、朝晩は涼しいのですが、日中は汗ばむ陽気が続いています

間もなく梅雨に入るので、あのジメジメ感を考えると嫌になってしまいますよね。

さて、本日はそんな
梅雨に備えてベランダの防水の話をさせて頂きます。

一般のご家庭では下記の2種類で良く施工させて頂きます。

FRP防水 (強化仕上げ)

ウレタン防水 (柔軟仕上げ)

どちらが好ましいのかと聞かれると、答えが出しにくいんですよねぇ~

強いて言うなら、施工期間が少し違うのと下地の状態です。

※あまりにもガタついた下地に強化仕上げのFRP防水を施すと割れの原因にもなってしまいますので、その時は柔軟性の有るウレタン防水が良いのかも知れません・・・

それではこの2種類の防水のご紹介をさせて頂きます。

(FRP防水の場合)

P1030186

↑まずは土間の勾配調整を全体に行います。

P1030487

↑専用のクロス(綿の様な薄いシート)を敷き、専用のプライマー(密着材)で接着します。

この作業を2回行ますので2プライ工法と言われています。
P1030517

↑十分に乾きを待ってからトップ材(滑り止め兼保護)を塗って行きます。

P1030540

↑こちらが完成した様子で、トップ(滑り止め兼、表面保護)は2回仕上げとなります。

(ウレタン防水の場合)

P1010605

↑こちらは土間モルタルの施工前に既存のモルタルへ塗る専用材です。

P1010688

↑次にモルタルで土間勾配調整をします。

P1010867 P1010886

↑(左側)専用のシラー(密着材)を塗り(右側)液体の中塗り材を流します。

P1010929

↑FRPと同じくトップ材(滑り止め兼、表面保護)を2回塗って完成となります。

如何でしたか

どちらかと言うと、ウレタン防スの方が手間が掛かりそうですね

立地条件によっても使う材料は変わって来ますので、詳しくはお問い合わせ下さいね。

それでは今日も頑張って行きましょう



  より多くの方に見て頂く為に、ブログランキングへ参加しています。

   下のバナーをそれぞれクリックして頂けると助かります

 新築やリフォームの情報も沢山集まっていますので、一度見て下さいね。

 人気ブログランキングへ ←ありがとうございます。本日です。

 にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ      ←ありがとうございます。本日1位です。




    本日も最後までご覧頂きまして、有難うございました。

        是非、明日もお待ちしています。


 

バラの花が綺麗に咲いています

2011年05月18日 05時58分29秒 | プライベ-ト

今朝は気温も下がり季節が逆戻りしたかの様です。

澄み切った青空に、東の空の朝焼けにと清々しい朝を迎えています

日中は少し汗ばむ程の気温ですが、体も動かし易く良い感じですよねぇ~

さて、昨日先代の倉庫へ用事が有り、倉庫前のガレージに車を停めていると近所の奥さんが通り掛かり


「綺麗に咲いてますねぇ~」

と言って来られました

んっ何がやろぉ~と視線を移して見ると、そこには何とも言えない色をしたバラが咲いていました

思わず持っていたデジカメでパチリと撮ってしまいました。

それではご紹介させて頂きますねぇ~

P1070859

P1070860

↑ピンクと白が混ざり合った様な色をしています。


P1070861

↑こちらは黄色、まだ開き切って無い様子です。

5月16日の記事で、我が家の花も紹介させて頂きましたが、生き物や花も季節を感じながら育って行ってるんですよねぇ~

もう少し、心にゆとりを持たなければ・・・

皆さんのご自宅にはどんな花が咲いていますか

それでは今日も良い一日をお過ごし下さいね



  より多くの方に見て頂く為に、ブログランキングへ参加しています。

   下のバナーをそれぞれクリックして頂けると助かります

 新築やリフォームの情報も沢山集まっていますので、一度見て下さいね。

 人気ブログランキングへ ←ありがとうございます。本日です。

 にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ      ←ありがとうございます。本日1位です。




    本日も最後までご覧頂きまして、有難うございました。

        是非、明日もお待ちしています。


 

シロアリ対策はお済ですか!?

2011年05月17日 06時03分05秒 | 白蟻予防工事

今朝はどんよりとした曇り空の朝となりました。

湿度が低いせいか、車を運転していても窓を少し開けて走ると気持ちが良いですね。

我が家では扇風機を出しましたが、ここ終日間使っていません。

さて、皆さんは家が長持ちする大切な事をご存知ですか

水廻りの点検・・・耐震補強・・・などが思い浮かびますがどうでしょうか・・・

実はもっと大切なヶ所で、見落としがちなのが次の3つです。

屋根(割れ・ズレ・苔など・・・)

外壁(クラック・チョーキング現象・表面劣化など・・・)

床下(湿気・シロアリなど・・・)

※いくら内部を綺麗にしても、外部や床下のメンテナンスを忘れてしまうと大変な事になってしまいますが、中々見えないヶ所にお金を掛けたく無いのも事実ですよね

今日はその中で、の床下の話をさせて頂きます。

中でも厄介なのが、床下の通気などが悪くシロアリの被害が知らず知らずの内に進行して大変なお家も良く見かけます

5月・6月はシロアリの活発な活動時期に入りますので注意が必要です

それではシロアリの被害に有ったお宅を少し紹介をさせて頂きます。

P1060171

↑こちらは浴室の柱の被害状況です。

殆ど原形を留めていません。

P1060153

↑こちらは和室の土台の状況です。

かなり被害が進行しています。

P1060963

↑こちらは被害が出ている柱にキリで穴を空けて薬剤を注入している所です。

P1070526

↑こちらは土壌散布の様子です。

最近の薬剤は5年保証となっていますので、人体には殆ど影響が有りません。

多少の臭いはするものの気にならない程度のものです。

敏感な方は感じるかも知れません・・・)

是非、シロアリの活発な時期にご自宅のメンテナンスをお勧め致します

それでは今日も頑張って行きましょう



  より多くの方に見て頂く為に、ブログランキングへ参加しています。

   下のバナーをそれぞれクリックして頂けると助かります

 新築やリフォームの情報も沢山集まっていますので、一度見て下さいね。

 人気ブログランキングへ ←ありがとうございます。本日です。

 にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ      ←ありがとうございます。本日1位です。




   本日も最後までご覧頂きまして、有難うございました。

        是非、明日もお待ちしています。


 

我が家の花壇には花が沢山咲いています

2011年05月16日 06時38分30秒 | 案内文

大阪は爽やかな晴れの天気に恵まれました

今朝は先週と違い、少し肌寒い1週間の始まりとなりました。

日中の気温は上がっても、湿度が低ければ気持ち良いですよぇ~

さて、
我が家には猫の額の様な花壇が1つ有るのですが、色んな花が咲いてとても綺麗です

普段は気にもしなかったのですが、家内がせっせと手入れをしてくれていたんだと今頃気が付きました

やっぱり花は人の心を和ませてくれますよね。

それではご紹介させて頂きます。

P1070845

↑こちらはプランターに植えて有る花です。

P1070846

↑こちらもプランターに植えて有る花です。

P1070847

↑こちらが猫の額程の花壇に植えて有る花です。

寄せ植えみたいな感じになっています。

色取り取りの花が植えてあるんですが、私には名前すら分からず・・・

これからは少し手入するのを手伝わないといけませんよねぇ~

それでは今週も頑張って行きましょう



  より多くの方に見て頂く為に、ブログランキングへ参加しています。

   下のバナーをそれぞれクリックして頂けると助かります

 新築やリフォームの情報も沢山集まっていますので、一度見て下さいね。

 人気ブログランキングへ ←ありがとうございます。本日です。

 にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ      ←ありがとうございます。本日1位です。




   本日も最後までご覧頂きまして、有難うございました。

        是非、明日もお待ちしています。


 

淀川河川敷公園に来ています

2011年05月15日 09時27分39秒 | インポート

淀川河川敷公園に来ています


皆さん、こんにちは

今日は携帯からの投稿です。

しかし、暑いです

この後も、良い休日をお過ごし下さいね



  より多くの方に見て頂く為に、ブログランキングへ参加しています。

   下のバナーをそれぞれクリックして頂けると助かります

 新築やリフォームの情報も沢山集まっていますので、一度見て下さいね。

 人気ブログランキングへ ←ありがとうございます。本日です。

 にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ      ←ありがとうございます。本日1位です。




   本日も最後までご覧頂きまして、有難うございました。

        是非、明日もお待ちしています。


我が家の癒し系(*^^)v

2011年05月14日 19時02分47秒 | プライベ-ト

今日は爽やかな一日となりました。

土曜日の夜は2回目のブログタイムです(知る人ぞ知る

さて、皆さんは何かペットを飼っていますか

我が家では何度か紹介したインコ2羽と、本日初めて紹介させて頂く・・・

飼い始めてから6年は経つもう1匹のペットがいます。

私にとっては大切な家族の一員ですので、大切に育てています

それではご紹介させて頂きますねぇ~

P1070852

↑こちらは何度か紹介させて頂きました(左)リン:女の子&(右)ココ:女の子です。

そして今日ご紹介させて頂くのが・・・

P1070851

↑カメキチ君です。

実は小さい頃に男の子だと思ってこんな名前を付けましたが、どうやら女の子の様です。

※詳しい方教えて下さい

私の顔を見るとご飯を欲しがって催促して来るんですよぉ~

そんな姿が、たまらなく可愛いですねぇ~

それでは今夜の1曲

この歌は、私が大型二種を取得した時に流行っていた感動の1曲です。

では、どうぞ・・

http://youtu.be/4fF7-Cj89Qk

↑秋元順子さんの:愛のままにです。

お手数ですがクリックをお願いします。

それでは皆さん、良い週末をお過ごし下さいね



  より多くの方に見て頂く為に、ブログランキングへ参加しています。

   下のバナーをそれぞれクリックして頂けると助かります

 新築やリフォームの情報も沢山集まっていますので、一度見て下さいね。

 人気ブログランキングへ ←ありがとうございます。本日です。

 にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ      ←ありがとうございます。本日1位です。




   本日も最後までご覧頂きまして、有難うございました。

        是非、明日もお待ちしています。


只今、雨水止めの実験中です!!

2011年05月14日 06時43分16秒 | 外部工事(メンテナンス含む)

やっと朝から良い天気に恵まれました

いやぁ~実に朝から太陽の日差しが降り注ぐのは、何日振りの事か忘れてしまう程の雨続きでした。

早朝より事務所の窓も全開にして、澄み切った空気の入れ替えをしています

湿度が低いせいか、少々肌寒い感じがしますが・・・

そんな事より、晴れの天気に勝るもの無しって感じです

さて、昨日は実験中の現場へ様子を見に行って来ました

何の実験かと言うと、雨水の流れを変える実験現場です。

バルコニー枠の樋が詰まっているのは分かっていますが、掃除をするには床材を一度撤去しなければなりません・・・

しかもエアコンの室外機が2台置いて有るのもネックです。

床材も一度外すと思うように復旧出来ないと判断させて頂きました。

何か他に方法は無いものかと少々苦戦していますが、お客様の為に何とか解決しなければなりません

P1070831

↑少し分かりにくいかも知れませんが、バルコニーの真ん中にあるアングルの下に雨水が伝って外壁を濡らしています。

P1070832

↑ならばと言う事で、水止めを付けてみまし。

普段の雨は上手く写真の水止めで雨水が落ちてくれるのですが、強い雨の時にはご覧の有り様です・・・(涙)

P1070843

↑今度は織田信長の鉄砲隊に勝る4段構えで挑戦です。

しかもアングル幅より左右10㎜ずつ張り伸ばしました。

ボルトからも雨水が落ちていましたので、そこだけコーキングで塞ぎました。

「それじゃぁ~雨水が出て来るヶ所をコーキングしたらいいんとちゃうの?」

と思われがちですが、それをしてしまうと必ずと言って良い程、別のヶ所にシワ寄せが来ます

さてさて、この4段構えの効果は・・・いかに・・・

また、雨の日にお伺いしてみまぁ~す

それでは今日も元気に頑張って行きましょう



  より多くの方に見て頂く為に、ブログランキングへ参加しています。

   下のバナーをそれぞれクリックして頂けると助かります

 新築やリフォームの情報も沢山集まっていますので、一度見て下さいね。

 人気ブログランキングへ ←ありがとうございます。本日です。

 にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ      ←ありがとうございます。本日1位です。




   本日も最後までご覧頂きまして、有難うございました。

        是非、明日もお待ちしています。