いきなり個人的なことですが、先週末風邪をこじらせてしまいました。
インフルだったらいやだと思ったのと、心が折れかけて処方箋に頼ろうと思い、受診。
インフルではないという診断だったのですが、念のため、日曜の練習は休ませていただきました。
残念ながら、今回は、気合いで吹き飛ばすには至りませんでした、、、
受診した医院には、インフル?と思われる患者さんが多数いて、一緒の空間にいるだけで、罹患しそうな気分になってしまいました。受診される方は、気をつけましょう。
閑話休題。
新人戦の県大会の日がやってきました。
筑前地区大会以来、蓄えてきた力を試す時です。
が、冒頭の話ではないですが、副将で出場予定のマサトシが高熱でダウン。
5人戦を4人で戦わざるをえず、戦力も大幅ダウン、、、
マサトシには、早く復帰すべく、養生してもらうしかありませんね。
さて、試合は、まずは予選リーグですが、同リーグには、大牟田中(筑後2位)と高宮中(福岡4位)が名を連ねています。
(ちなみに、篠栗中は、筑前2位)
まずは、vs大牟田中。
きれいさっぱりやられました。
次は、vs高宮中。

先鋒は不戦敗。
次鋒は、粘って引き分け。
中堅は、負け。
副将は、きっちり取り返し。
ということで、大将が一本勝ちすれば、引き分けという状況でしたが、奮戦空しく、優勢負け。
ということで、残念ながら、予選リーグ敗退となりました。
試合後の指導。
反省点や課題は見つかったと思います。
県大会が終わったと一息つきますか? 既に夏に向けた戦いが始まったと頑張り続けますか?
言うまでもなく、どちらを選ぶかで、大きな違いが出てくるでしょう。
夏の本番に向けて、ネジを巻き直してもらいたいと思います。
ところで、チビッ子応援団が足りなかったのが敗因じゃない?(^^;
ちなみに、
男子:1.大蔵、2.田主丸、3.山田、3.曽根
女子:1.田主丸、2.沖、3.元岡、3.白光
でした。
早朝より、引率、指導、応援、お疲れさまでした。
インフルだったらいやだと思ったのと、心が折れかけて処方箋に頼ろうと思い、受診。
インフルではないという診断だったのですが、念のため、日曜の練習は休ませていただきました。
残念ながら、今回は、気合いで吹き飛ばすには至りませんでした、、、
受診した医院には、インフル?と思われる患者さんが多数いて、一緒の空間にいるだけで、罹患しそうな気分になってしまいました。受診される方は、気をつけましょう。
閑話休題。
新人戦の県大会の日がやってきました。
筑前地区大会以来、蓄えてきた力を試す時です。
が、冒頭の話ではないですが、副将で出場予定のマサトシが高熱でダウン。
5人戦を4人で戦わざるをえず、戦力も大幅ダウン、、、
マサトシには、早く復帰すべく、養生してもらうしかありませんね。
さて、試合は、まずは予選リーグですが、同リーグには、大牟田中(筑後2位)と高宮中(福岡4位)が名を連ねています。
(ちなみに、篠栗中は、筑前2位)
まずは、vs大牟田中。

きれいさっぱりやられました。
次は、vs高宮中。

先鋒は不戦敗。
次鋒は、粘って引き分け。
中堅は、負け。
副将は、きっちり取り返し。
ということで、大将が一本勝ちすれば、引き分けという状況でしたが、奮戦空しく、優勢負け。
ということで、残念ながら、予選リーグ敗退となりました。

試合後の指導。
反省点や課題は見つかったと思います。
県大会が終わったと一息つきますか? 既に夏に向けた戦いが始まったと頑張り続けますか?
言うまでもなく、どちらを選ぶかで、大きな違いが出てくるでしょう。
夏の本番に向けて、ネジを巻き直してもらいたいと思います。
ところで、チビッ子応援団が足りなかったのが敗因じゃない?(^^;
ちなみに、
男子:1.大蔵、2.田主丸、3.山田、3.曽根
女子:1.田主丸、2.沖、3.元岡、3.白光
でした。
早朝より、引率、指導、応援、お疲れさまでした。