基本的に、これが今年度最後の試合となります。
(来週、県大会がありますが、便宜上、今年度内にあるだけで、新チームの試合ですので、来年度の試合のようなものです)
朝の篠栗武道館の集合時も寒かったですし、会場の須恵中学も、思ったより寒かったです。
春到来というには、ちょっと早い感じでした。
幼児の部の審判をしたせいか、礼法が妙に気になりました。
篠栗の子達も、事前に、時間をとって確認していたのですが、大丈夫だったかな?
自己申告によるときちんとできたようですので、ちょっと安心です。
今回、篠栗の子達が、反則負け・勝ちの両方に絡みました。
一発「反則負け」となる反則には、そこまでするだけの重大な理由があります。
勝ちを得てラッキーとか、負けになって悲しいとか、色々あると思いますが、それはそれとして、今一度、全員が反則となる理由を含めて「反則」のルールについて再認識して欲しいと思います。
(ここでは、詳しくは書きません)
さて、今日の表彰者は、以下の通りです。
今回は、4位まで賞状をもらえたので、そこまで記載しますが、3、4位は、閉会式の前に表彰済みでしたので、ちょっと自信がありませんので、ご指摘をお待ちしております。
リキト(小1男子の部4位)
ユリ(小1女子の部優勝)
サンシロウ(小2男子の部優勝)
アミ(小2女子の部優勝)
カイト(小4男子の部3位)
マイ(小4女子の部4位)
リンコ(小5女子の部優勝)
ハルキ(中1男子の部準優勝)
タイガ(中1男子の部4位)
ユウキ(中学生女子の部4位)
努力賞は、ユリ(大)
みなさん、朝からお疲れ様でした。
来週は、小学生は、県少年柔道大会です。
(来週、県大会がありますが、便宜上、今年度内にあるだけで、新チームの試合ですので、来年度の試合のようなものです)
朝の篠栗武道館の集合時も寒かったですし、会場の須恵中学も、思ったより寒かったです。
春到来というには、ちょっと早い感じでした。
幼児の部の審判をしたせいか、礼法が妙に気になりました。
篠栗の子達も、事前に、時間をとって確認していたのですが、大丈夫だったかな?
自己申告によるときちんとできたようですので、ちょっと安心です。
今回、篠栗の子達が、反則負け・勝ちの両方に絡みました。
一発「反則負け」となる反則には、そこまでするだけの重大な理由があります。
勝ちを得てラッキーとか、負けになって悲しいとか、色々あると思いますが、それはそれとして、今一度、全員が反則となる理由を含めて「反則」のルールについて再認識して欲しいと思います。
(ここでは、詳しくは書きません)
さて、今日の表彰者は、以下の通りです。
今回は、4位まで賞状をもらえたので、そこまで記載しますが、3、4位は、閉会式の前に表彰済みでしたので、ちょっと自信がありませんので、ご指摘をお待ちしております。
リキト(小1男子の部4位)
ユリ(小1女子の部優勝)
サンシロウ(小2男子の部優勝)
アミ(小2女子の部優勝)
カイト(小4男子の部3位)
マイ(小4女子の部4位)
リンコ(小5女子の部優勝)
ハルキ(中1男子の部準優勝)
タイガ(中1男子の部4位)
ユウキ(中学生女子の部4位)
努力賞は、ユリ(大)
みなさん、朝からお疲れ様でした。
来週は、小学生は、県少年柔道大会です。