昨日のことですが、某道場生の親御さんから、お子さんが骨折の診断を受けたとのこと。
ここでは、詳細は避けますが、先週の福岡武道館での試合で受傷したようです。
最近、ちょっと負傷が多いような気がします。
負傷の原因は柔道ばかりではありませんが、どう考えましょうか。
ちょっと、緩んできたのかもしれませんね。子供も、こちらも。
待機児童の問題で、保育士の仕事の大変さをまとめた特集をテレビでやっていましたが、保育士さんは、常に、多方向に注意を向けていました。感心しました。
さすがに、保育対象の子がケガをしたとき、保育士さんは子供たちに責任を押し付けたりしない(できない)でしょうしね。
そんなこんなで、柔道の子供たちに、もう少し、目配り・気配りをしないといけないのかなと、ちょっと思いました。
(もう少し考え事をしましたが、長文になってしまうので、浅く書いときます。)
もちろん、これまでも、目配りしてきたつもりですが…
どうしても行き届かないところがあると思いますので、指導者のみなさまだけでなく、観覧の保護者のみなさまも、お気づきの際には、道場の子供たちへの指摘をお願いします。
ちょっと関連して、写真の本の再読を予定しています。
以前読んだはずなのですが、記憶が薄れています…
ここでは、詳細は避けますが、先週の福岡武道館での試合で受傷したようです。
最近、ちょっと負傷が多いような気がします。
負傷の原因は柔道ばかりではありませんが、どう考えましょうか。
ちょっと、緩んできたのかもしれませんね。子供も、こちらも。
待機児童の問題で、保育士の仕事の大変さをまとめた特集をテレビでやっていましたが、保育士さんは、常に、多方向に注意を向けていました。感心しました。
さすがに、保育対象の子がケガをしたとき、保育士さんは子供たちに責任を押し付けたりしない(できない)でしょうしね。
そんなこんなで、柔道の子供たちに、もう少し、目配り・気配りをしないといけないのかなと、ちょっと思いました。
(もう少し考え事をしましたが、長文になってしまうので、浅く書いときます。)
もちろん、これまでも、目配りしてきたつもりですが…
どうしても行き届かないところがあると思いますので、指導者のみなさまだけでなく、観覧の保護者のみなさまも、お気づきの際には、道場の子供たちへの指摘をお願いします。
ちょっと関連して、写真の本の再読を予定しています。
以前読んだはずなのですが、記憶が薄れています…