篠栗道場の初場所でした。
この試合は、通常のトーナメントやリーグ戦と違い、一列に並んで前から順に勝ち抜き戦を行い、3人抜きすれば、優秀選手として表彰されます。
全員が賞状をもらうということも、ないことはないわけです。
まず、集合でつまづきました。一人足りず、連絡もありません。
こちらから連絡すると、風邪で休み、とのこと。閉口しました、、、
まあ、諸事情を鑑みて、今回は大目に見ることにします。
ちょっと前の予報では、暖かいはずでしたが、志免中学に行くと、例年通り、寒かったです。
それなりに防寒を施していたのですが、閉会して時間が経った今でも、何となく寒気がします。
今回は、前日に眠れないということもなく、朝を迎えることができました。花粉症の薬のおかげでしょうか。
ただ、ビデオ係の妻に逃げられた、ではなく、諸事情によりビデオ撮影に失敗したため、ビデオは一切ありません。ちょっと残念。
結果は、、、
三人抜きは、ゲンイチロウ(小3男子)とユウカ(小3女子)の二人のみ。
二人抜きはなし。一人抜きは、ハルキ(幼稚園)とアヤカ(幼稚園)のみ。
他は、一試合目で負け、もしくは、引き分け。
まとめてみると、かなり残念な結果だったと思います。
一試合で終わった子にも、部分的に良いところがあった子もいますが。(残念ながら、全く見るべきところなしの子もいます。)
ちなみに、今回のパンフレットには明記されていませんでしたが、引き分けは「両者負け」の扱いですので、お忘れなく(以前の志免の試合のパンフレットには明記されていました)。⇒ 引き分けはいばれない、という意味です。
審判をしていて感じたのは、反則が多かったということ。(良し悪しは別として)私は、反則を取るのは甘めで、今日もそれほど厳しくしたわけではないのですが、反則を取る回数が、これまでで最多だったと思います。この点、篠栗道場に限ったことではないのですが、残念ですね。(よく聞こえませんでしたが、審判長講評でも、ちょっと似たようなことに触れられていたような、、、)
今回は、書き手に元気がないので、各人の詳細な講評は、書きません。
試合以外については、試合後にも言わせていただきましたが、観戦態度悪すぎの子が多いです。
試合会場にて雷を落とされた子もいますが、それ以外にも、複数の人からのチクリ情報もあり、一部私がその事実を確認した子もいます。もしかしたら、水曜日に雷を落とされるかもしれませんよ!
反省文をよろしくお願いします。楽しみにしています。
なお、昇段試験の方に行かれていた部長先生は、電話しましたが、ご不在のようでしたので、FAXにて報告させていただきました。
また、本日、別記事を本ブログに投稿する予定です。
この試合は、通常のトーナメントやリーグ戦と違い、一列に並んで前から順に勝ち抜き戦を行い、3人抜きすれば、優秀選手として表彰されます。
全員が賞状をもらうということも、ないことはないわけです。
まず、集合でつまづきました。一人足りず、連絡もありません。
こちらから連絡すると、風邪で休み、とのこと。閉口しました、、、
まあ、諸事情を鑑みて、今回は大目に見ることにします。
ちょっと前の予報では、暖かいはずでしたが、志免中学に行くと、例年通り、寒かったです。
それなりに防寒を施していたのですが、閉会して時間が経った今でも、何となく寒気がします。
今回は、前日に眠れないということもなく、朝を迎えることができました。花粉症の薬のおかげでしょうか。
ただ、ビデオ係の妻に逃げられた、ではなく、諸事情によりビデオ撮影に失敗したため、ビデオは一切ありません。ちょっと残念。
結果は、、、
三人抜きは、ゲンイチロウ(小3男子)とユウカ(小3女子)の二人のみ。
二人抜きはなし。一人抜きは、ハルキ(幼稚園)とアヤカ(幼稚園)のみ。
他は、一試合目で負け、もしくは、引き分け。
まとめてみると、かなり残念な結果だったと思います。
一試合で終わった子にも、部分的に良いところがあった子もいますが。(残念ながら、全く見るべきところなしの子もいます。)
ちなみに、今回のパンフレットには明記されていませんでしたが、引き分けは「両者負け」の扱いですので、お忘れなく(以前の志免の試合のパンフレットには明記されていました)。⇒ 引き分けはいばれない、という意味です。
審判をしていて感じたのは、反則が多かったということ。(良し悪しは別として)私は、反則を取るのは甘めで、今日もそれほど厳しくしたわけではないのですが、反則を取る回数が、これまでで最多だったと思います。この点、篠栗道場に限ったことではないのですが、残念ですね。(よく聞こえませんでしたが、審判長講評でも、ちょっと似たようなことに触れられていたような、、、)
今回は、書き手に元気がないので、各人の詳細な講評は、書きません。
試合以外については、試合後にも言わせていただきましたが、観戦態度悪すぎの子が多いです。
試合会場にて雷を落とされた子もいますが、それ以外にも、複数の人からのチクリ情報もあり、一部私がその事実を確認した子もいます。もしかしたら、水曜日に雷を落とされるかもしれませんよ!
反省文をよろしくお願いします。楽しみにしています。
なお、昇段試験の方に行かれていた部長先生は、電話しましたが、ご不在のようでしたので、FAXにて報告させていただきました。
また、本日、別記事を本ブログに投稿する予定です。
保護者の皆様、朝早くからありがとうこざいました。
道場としては、結果だけ見ると「残念な結果」としか言えませんが、子供達それぞれにとって、良かった点、改善点がありましたので、これから更にがんばっていきましょう。
私が見た範囲では、息があがって動きが止まった子供はいなかったように思います。トレーニングの効果かな? 良い事だと思います。サツキがライバルAちゃんと引き分けたと聞きました。たぶんトレーニングの成果でしょう。次はAちゃんに勝ってくれると思います。期待してます。
審判の関係で、半分以上の試合は見れてません。反省文で子供たちから情報を得たいと思います。お家の方、チェックよろしくおねがいします。