篠栗町柔道部(篠栗道場)裏

篠栗町スポーツ協会柔道部の裏ブログ。
本家はこちらhttp://ameblo.jp/sasaguri-judo/

6月3日(水)

2009年06月03日 22時31分43秒 | 柔道(misc)
今日の練習は、まあまあだったんじゃない?
練習後のうちの子の評です。私も、確かにその通りだったと思います。
「まあまあ」ということは、叱責/批判されるほどではないけど、もっともっと頑張れる余地がある、というわけですね。

しかし、ちびっ子組は、某保護者の方の指導のおかげで何とか。ご指導がなければ壊滅状態だったかも。ありがとうございました。>某保護者の方。いっそのこと、柔道着に袖を通されませんか?

また、K先生には、新人君の前回り受身指導の労をとっていただきました。ありがとうございました。

ところで、六年生、もっともっと、リーダーシップを発揮してください。
そして、下級生の指示を出したら、指示を出すだけでなく、指示した分の2倍・3倍頑張る、という良い循環を作っていってください。
率先垂範!

ところで、病に倒れていた子達の調子はいかがなのでしょうか?
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広報ささぐり6月号 | トップ | 婦人部 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
失礼しました (Y.Sママ)
2009-06-03 23:54:52
又々でしゃばってしまいました。見て見ぬふりをしていればいいのに…そして、級も持たないくせにプチ指導などしてしまい、(我が子だけにしておけばいいものを…)あの状態を見たら黙って座って居られなくて。すみません。あの子達に私が教えてあげられる事は数少なくて~。そんな中他人の子を泣かせてしまいました。私も心を鬼にして叱りましたが。小さい子達は技は勿論ですがそれ以外の道場の畳の上での礼儀などをきちんと身につけてほしいと思うから…。とりあえず母してますから小さい子達のあやし方は解ってるつもりです!道場に居る間は皆な我が子のつもりで誉めたり叱ったりさせて頂きます。みんなかわいいですから!金曜日が楽しみ~。
《追伸》
おしとやかな私には柔道着はきっと似合いません(笑)優しく子供達を見守る側にまわります。
返信する
プチ指導 (セメント)
2009-06-04 09:05:38

昨日は出席できず、関係者に迷惑かけました。

が、皆さんで指導していただいたようで良かったです。(私がいなくてもOK??!)

Y.Sママさんにはいつも子供達に声をかけていただき、指導していただき、感謝しております。

Y.Sママさんはいつも練習を見ていただいているので、我々が何を言っているのか(受身や技の動作のポイントや注意点)を理解されているので、「プチ指導」も的確ですよ。

これからも、どんどん首を突っ込んでください。よろしくおねがいします。

柔道着の袖に手を突っ込むのも「あり」ですよ。
返信する
Unknown (baubau4)
2009-06-04 12:39:34
チビ士郎から始まった我が家の災難も、終息をむかえつつあります。が、金曜日の練習はまだ100%の力でのぞめないと思います。お手柔らかにお願いします
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

柔道(misc)」カテゴリの最新記事