篠栗町柔道部(篠栗道場)裏

篠栗町スポーツ協会柔道部の裏ブログ。
本家はこちらhttp://ameblo.jp/sasaguri-judo/

福岡県女子選手権(11月28日(日))

2010年11月28日 15時28分32秒 | 柔道(試合)
この試合に行くと、年の終りも近いと感じてしまいます。
篠栗道場がブレイクするためには、乗り越えなければならないのが県レベルの試合でしょうね。今年はどうでしょう。

去年は、駐車に手間取り、練習時間が確保できませんでしたので、今年は、少し早めに集合。
その甲斐あって、しっかりと練習ができたのではないでしょうか。
また、去年は、ほとんど全員が初戦を勝ち抜くことができましたが、今年は、、、
残念なことに、今年は、約半数が初戦敗退。う~ん。

しか~し、
アヤカが、それを払しょくして余りある結果を出してくれました。
何と、優勝! 県チャンピオンが篠栗道場から出ました。
正直に懺悔すると、アヤカのことを強いとは思っていましたが、県で優勝できるほどとは思っていませんでした。
ごめんなさい。
今日は、得意の背負いが今一つでしたが、大外刈りが火を吹き、何度もピンチを救っていました。
(大変な誤審があり、危うく勝ちを逃しかけたことを付記しておきます)

次回からは、強豪として多方面からマークされるでしょうし、試合の意味もわかってきてプレッシャーもかかってくると思います。これからが正念場ですね。がんばりましょう。
ただ、他の子たちにとっても、身近に県チャンピオンがいるということで、自分たちもやればできるという励みになるのではないでしょうか。

もう一つ嬉しいことが。
ヒカリが、相手のアクシデントがあったとはいえ、初勝利を収めることができました。
あのまま続いていても、何とか勝てたのではないかな、と思われます。
これまでは、どの試合に出ても、強豪がひしめきあう学年(糟屋地区に限定しても県強化選手が複数、、、)ですので、なかなか勝つことができませんでした。
そんな中で、県大会で一つでも勝つことができて、本当に良かったと思います。親御さんの喜びもひとしおではないでしょうか。
自信を持って稽古に励んで、次も頑張ってほしいと思います。

残念ながら、私は、写真が撮れませんでした。
もし可能であれば、画像データをください。>撮影された方

今年の残りは、有志諸君が出場するひのまるキッズだけですね。
(少し先の話ですが)出場する人は、頑張ってください。遠方ですので、移動には十分な注意を。

最後になってしまいましたが、Oさんに席取りをしていただきました。朝早くから、ありがとうございました。

[2010/12/01 追記]画像データ、ありがとうございました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月26日(金) | トップ | 12月5日(日) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとう (セメント)
2010-12-01 01:09:45
アヤカ、優勝おめでとう。
これからも頑張りましょう。
返信する
写真追加 (管理人)
2010-12-01 23:15:38
写真をいただいたので、追加しました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

柔道(試合)」カテゴリの最新記事