精華よもやま話   佐々木まさひこ議員のつぶやき

京都・精華町会議員佐々木まさひこのローカル日記

近鉄の回送ダイヤの見直しを

2010年09月30日 08時05分57秒 | 交通・旅
 JRのついでに近鉄の改善も求めたい。
 精華町から京田辺市にかけての場所に、近鉄の車庫がある。ここに収容されている電車は、地元京都線だけではなく、難波~奈良の「奈良線」用電車もある。
 ということは、少なくとも車庫~西大寺は、営業運転をせず「回送」ということになる。
 それはいいのだが・・・

 実は、毎日朝ラッシュの前に奈良方面へ、夕方ラッシュの後に奈良方面から、入出庫車両が行き来する。
 そのダイヤ編成に原因があるのだと思うが、ゆっくり走るため踏切時間が長くなる。
 近鉄の場合、各駅停車から特急まで種別があるので、停車する電車か通過する電車かで踏切の作動時間・タイミングが異なっている。
 回送は、停車しないので恐らく「特急扱い」の踏切作動じかんとなっていると思われる。
 その回送電車がにゆっくり走られれば、長い区間の踏切が長時間閉まることになる。
 この付近では、先ほど述べたJRと近鉄がほぼ並行して走っているので、2つの踏切に運悪く遭遇すると、わずか20m程度の距離を通過するのに5分以上かかることがある。

 安全第一は分かるが、もう少し回送電車のダイヤを見直してほしい。
 一案だが、西大寺の発着条件に制約があるのなら、民家が少なく踏切が少ない「平城~山田川」で、時間調整をしたらどうだろうか?
 近鉄さん、ぜひ対応してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRの踏切は長すぎる

2010年09月30日 07時57分10秒 | 交通・旅
 精華町内にJR西日本の学研都市線(正式名は片町線)が走っている。以前からそうだが、今年の春に7両化されてからは余計にひどくなっている。
 祝園駅に到着する以前に、遮断機がおり、乗客の乗り降り後に発車するのだから、最低基準の35秒どころではなく、下手すると2分以上遮断機が下りたままだ。
 何もないところならまだしも、JR線にそって交通量の多い府道が走っている。府道側から線路を渡る場合は、2分以上府道をふさぐことになる。それが、渋滞や無理無理ふくらんで追い抜こうとする車同士の事故にもつながる。
 前述のとおり駅付近なので、交通量も多い。

 この件で、決算委員会で取り上げ改善を求めたところ、JRも対応を約束したとのこと。時期などは明らかではないが、現在学研都市線の改良工事が進められているところでもあり、早急に長時間踏切を解消してほしいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私利私略

2010年09月30日 07時47分39秒 | 佐々木の想い
 党利党略という言葉がある。
 あまりいい場面で使われる言葉ではないが、まだそれぞれの主張を実現しようとする意図がある。
 「私利私略」なんて言葉はないかもしれないが、党利党略よりひどいものだろう。
 政党は公的存在で、本来は公的な(社会的な)利益を実現することが存在理由だ(これまでは私的利益を追求してきた方もいるが)。
 しかし、政治家の中には、公的利益と見せかけて「私的利益」を追求している輩もある。
 発言の中で、目的が不明確だったりするので比較的分かりやすいものもある。手段が目的化しているものもある。
 誰の利益にもならないことに、形式論で執拗にこだわるケースもある。その場合、よくよく見つめると、その近く・周辺に私利私欲が渦巻いていることがある。
 もし、純粋な気持ちで発言しているとしたら、その政治家は「バカ正直」すぎるというか、警戒感がなさすぎる。
 もちろん、大半の政治家は、純粋ではなく意図的にやっていることが多いだろう。金銭が伴うこともあるかもしれない。
 そんな匂いのする所に近付きつつある政治家さん。早く気付いて退散する方が得策ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする