*くららばあさんnoひなたぼっこ*

庭のお花、時々お出かけの気まぐれブログです

流れゆく季節の中で 花々咲き進む

2020-05-28 15:51:31 | 庭の花

5月も終わろうとしています

色んなお花が咲いて あっという間に次のお花へバトンタッチ

 

クレマチス 「プリンセス・ダイアナ」

今年はよく咲いてくれて

ERイングリッシュ・ヘリテージを覆い尽くしました

 

その下に咲いていたのは

クレマチス 「ピール」

花径5~6㎝の小さなクレマチス

毎年 出来が悪いのですが この2輪は大きな喜びをくれました

 

このクレマチスは?挿し木? 名前忘れました

 

 

新枝咲きのクレマチス 「サムシングブルー」

少しずつですが 咲いてくれています

 

その後ろ側 ↑ アマリリス 大輪ですね~

昨年買ってきて ビニール簡易温室で冬越し

今年は2本出ました 各3輪のお花が咲いてくれます

 

そんな派手なお花の中で

ホタルブクロ          春咲きシュウメイギク

 

気分もホッとできる落ち着くお花です

春咲きシュウメイギク

昨年高知県牧野植物園で買った時は 10㎝くらいの小さな鉢植え

どんなお花?と1年待ちました

今では草丈50センチ以上 野山が似合いそうなお花でした

ここで咲いて お顔を見せてくれてありがとう

 

ビオラも咲き終わり

今はペチュニアの季節

サフィニアアート ももいろハート  &  とらねこ

先日より たくさん咲いて

ピンクのハート形もハッキリしてきました

「どらねこ」かと思った「とらねこ」もラベルのような花色へ

梅雨入り間近 そろそろ切り戻しの時期を迎えました

 

大好きなタチアオイ

今年は出かけていないので苗に出会えませんでした

ここは日当り不足で昨年咲いたものは枯れました

その中で数年咲いてくれる物

矮性タチアオイ 「コンフォート」

頑張っています

 

近所で頂いて 2年越し 3年越し?

孔雀サボテン 咲きました

外は赤 中は白色の 花径10㎝超のお花でした

 

もう一つは少し小さめな赤 虫に食べられていますが嬉しい開花です

 

引きこもっている間に バラの一番花が終わり

「ピエール・ドゥ・ロンサール」も全部切り落としました

あまり見ませんでしたが たくさん咲いてくれました

もう少し見ていたいお花

ブーケのようになりました

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました

いい時間をお過ごしくださいね(^o^)/~~~